2014年12月– date –
-
ダイエットしたい人は要チェック…ムック本『食べても太らない女の魔法の習慣』
幻冬舎は、ムック本『食べても太らない女の魔法の習慣』を、2015年1月1日に発売する。 -
ざわちんが、美容専門学校のオープンキャンパスに登場…1月17日
学校法人たかの友梨学園、たかの友梨美容専門学校は、2015年1月17日に原宿の校舎にて『ざわちん&野沢道生のメイク&ヘアオープンキャンパスイベント』を実施する。 -
「お風呂用水素水メーカー」などをオンラインショップで先行販売中…ディノス・セシール
ディノス・セシールは、ディノスで展開する、リビング総合カタログ「ディノスリビング2015年間保存版」において、『お風呂用水素水メーカースパーレ』と『アルファースリーム』をディノスオンラインショップ上で販売している。 -
栄養炭酸飲料『デカビタC ダブルスーパーチャージ』がデザインをリニューアル
サントリー食品インターナショナルは、『デカビタC ダブルスーパーチャージ』をリニューアルし、2015年2月24日から発売する。 -
「ダイエット検定」が3月15日に開催…申込み締切日は2月16日
日本ダイエット健康協会は、2015年3月15日に第19回目となる「ダイエット検定」を開催する。 -
「生きた乳酸菌」よりも免疫活性が高いのは…
生きた乳酸菌を摂れば、腸内環境が整ったり、便通改善やインフルエンザ予防になるという情報を聞いたことがある人は多いだろう。 -
ふだん食べている食事の「血糖値」を知っていますか?
体質や目指す体型によって、ダイエットのやり方はさまざま。どのような方法が最適なのか判断するのは難しいが、近年では「血糖値を急激に上昇させない食品」に注目が集まっているようだ。 -
肌ケアに女性用コスメを愛用する若い男性は珍しくない…プラネット調べ
プラネットは、消費財にまつわるトピックスをお届けする「From プラネット」の第4弾として、肌のケアに関する意識調査の結果を公開した。 -
「料理」に特化した動画配信サービス『FOODIES magazine』スタート
ブライトコーブは、CSチャンネル「FOODIES TV」の放送番組を提供しているIMAGICA FTVが、料理動画に特化したオンラインビデオ配信サービス『FOODIES magazine』の提供を12月22日に開始し、コンテンツ配信にBrightcove Video Cloudを採用したと発表した。 -
「ブランコ」を使った、非日常の浮遊感とリフレッシュメントをもたらすトレーニングプログラムなどを開始
ティップネスは、2015年1月4日より順次、最新トレーニングプログラム『ブランコハイ ワークアウト』と『THE PERFECT BODY(ザ パーフェクトボディ)』を、「ティップ.クロス TOKYO」渋谷・新宿・池袋全3店舗で開始する。 -
食べてみたい料理、人気は「ハイジ」の”チーズとパンとスープ”、「ギャートルズ」の”マンモスの肉”…CCC調べ
カルチュア・コンビニエンス・クラブは、TSUTAYAおよび蔦屋書店で「食」に関する本を購入した10代~80代の男女304人のT会員を対象に、インターネット上での意識調査「Tアンケート」によって、『料理に関するアンケート調査』を実施し、結果を公開した。 -
子育てママの小倉優子がレシピ本を出版…テーマは「ストック」と「パパッと」
去る12月20日、都内にて『小倉優子の毎日おいしいおうちごはん 刊行記念イベント』が実施された。 -
ヨーロッパの“クリスマス・スイーツ”が大集合!
去る12月20日から23日までの4日間、都内にて『ヨーロピアン クリスマス スイーツ ストリート』が開催された。 -
「師」が「走る」12月…一番多く歩いた職種は?
ドコモ・ヘルスケアは、健康プラットフォームの「WM(わたしムーヴ)」に蓄積された歩数のデータに着目し、実態調査を行った。 -
花粉症情報サイト『花粉症ナビ』に新規コンテンツ追加
協和発酵キリンは、同社ウェブサイト内にある花粉症情報サイトおよびスマートフォン専用アプリ『花粉症ナビ』に新規コンテンツを公開した。 -
1人暮らしの働く女性をターゲットとしたコンパクトなオーブントースターを発売
タイガー魔法瓶は、『オーブントースター〈やきたて〉(KAO-A850)』を2015年1月21日に発売する。 -
「足の冷え」が気になる人は約半数…ライフメディア リサーチバンク調べ
ライフメディアのリサーチバンクは、12月5日~12月10日にかけて、10代~60代の全国男女を対象に、「冷え性に関する調査」を行い、1,200件の有効回答を得た。 -
鷹の爪団が原宿・表参道に登場! ゴミ拾いウォーキングで街をクリーンに
去る12月21日、都内にて『鷹の爪 自虐ゴミ袋カレンダー×グリーンバード コラボレーションそうじ』が開催された。 -
“病院に行くほどではない”と思ったときこそ要注意! 実は病気のサインかも…
体の調子があまり良くないけれど、“病院に行くほどではない”と自己判断し、ふだん通りの生活を送り続けている人は、意外と多いのではないだろうか。 -
20代男性の約半数が年賀状を「送らない」…ドゥ・ハウス調べ
ドゥ・ハウスは、同社のインターネットリサーチサービス『myアンケート』を利用し、全国の20代~60代の男女を対象に「正月」に関するWEBアンケートを実施した。調査期間は12月9日~12月11日で、995人の有効回答を得た。 -
ミスド、“ブルックリン”流カルチャーにフォーカスした新食感ハイブリッドスイーツを発売
ダスキンが運営するミスタードーナツは、2015年1月7日から、新スイーツ『ブルックリンD&D』4種と新グッズ『ブルックリンジャー』3種を期間限定で発売する。 -
着用するだけで心拍を計測…ウエア型のトレーニングデータ計測用デバイス
ゴールドウインのC3fitは、着用するだけで心拍数・心電波形などを取得できる機能素材「hitoe」を活用したウエア型のトレーニングデータ計測用デバイスと、専用のトランスミッターの販売を、直営店7店舗とGOLDWIN WEB STOREで12月19日より開始する。 -
「レシピブログ」が、2014年の『トレンド料理ワード大賞』を発表
アイランドが運営する「レシピブログ」は、スマートフォンサイト内で検索されたキーワードの集計をもとに、2014年の『トレンド料理ワード大賞』を発表した。 -
栃木県産のプレミアムなイチゴ『スカイベリー』を知っていますか?
クリスマスケーキを彩る果物の定番といえば、赤くて甘いイチゴだろう。 -
太田胃散のECサイトがオープン
太田胃散は、12月17日に健康食品を扱う、同社初のECサイト『太田胃散健康食品館 本店』をオープンした。実際の購入は12月22日に開始する。 -
Bluetooth通信機能付き体重体組成計を発売…エムティーアイ
エムティーアイは12月17日、測定したデータを自動で専用のiPhoneアプリに記録できるBluetooth通信機能付き体重体組成計『karadafit Scan(カラダフィットスキャン)』を発売した。 -
2014年、ダイエッターが最も食べた商品は!?
ウィットは、同社が開発・運用しているダイエット支援アプリ「あすけん」で、2014年1月~11月にユーザーが入力した約6,000万件の食事記録から市販食品のみの記録回数を集計し、2014年にダイエッターがよく食べた市販食品ベスト10をまとめた。 -
食事の最初に野菜入りのスープを!…『ベジタブルファースト・スープ』が発売
株式会社久原醤油は、スープ商品『ベジタブルファースト・スープ』の全国発売を開始した。 -
むくみや冷え性は「未病(ME-BYO)」…食事から摂る栄養で腸内環境を整えよう
去る12月18日、横浜市内にて『未病(ME-BYO)栄養学講座・調理レッスンイベント』が開催された。 -
餅の食べ方、一番人気は「醤油」…gooppy調べ
Style us(スタイラス)は、同社が展開する、女性向けの身近系happy共有サイト「gooppy」に寄せられた、「お正月のお餅の食べ方・好きな味」に関する投稿を集計し、発表した。