浦和 武蔵– Author –
-
「おかずが食べたい」と「つまみが欲しい」の両方を同時に解決する“おかずづまみ”のレシピ本
オレンジページは、7月13日に、読まずに作れる写真図解式レシピ「食べようびMOOK」第4弾『ご飯にもお酒にも合うレシピ おかずづまみ』(※「ず」は×印つき)を発売した。価格は722円(税抜)。 -
杏、笹島シェフから「ソイタリアン」メニューを学ぶ…動画公開中
まめプラス推進委員会は、女優の杏が出演するWEB限定動画を、ホームページで7月11日に公開した。動画には、イタリア料理のシェフ・笹島保弘氏が提唱する「ソイタリアン(Soy-Italian)」メニューの作り方を、杏が教わる様子が収められている。 -
“働く人”のランチ事情…食べログ調べ
カカクコムが運営するランキングとクチコミのグルメサイト「食べログ」は、ビジネスパーソンの外食ランチ事情について、外食ランチの頻度や予算、人気ジャンルなど、約1万人の有職者(会社員・公務員・経営者・自営業など)を対象に、アンケート調査を実施した。 -
横浜で、アメリカ西海岸をイメージしたビーチリゾートが楽しめるイベント…8月1日~8月30日
8月1日~8月30日に、横浜赤レンガ倉庫イベント広場で、真夏のビーチリゾートが登場する『RED BRICK RESORT(レッドブリックリゾート)2015』が開催される。 -
健康と美容の総合情報サイトがオープン
ワンズライフは、7月13日に健康美容の総合情報サイト『One’s Life』をオープンすることを発表した。 -
6割以上の女性がファッション誌を毎月購入していない…ネオマーケティング調べ
総合マーケティング支援を行うネオマーケティングは、6月25日~6月26日の2日間、一都三県に住む20歳~39歳の働く女性300人を対象に「働く女性のファッション事情」をテーマにしたインターネットリサーチを実施した。 -
スマホのカメラで健康診断結果の文字を抽出する技術が提供開始
アイエスピーは、OCR(光学式文字読取技術)を利用してスマートフォンのカメラからリアルタイムに健康診断結果票に記載されている文字を解析抽出する技術『かざしOCRライブラリ』を開発した。 -
“少しでも脚を長く綺麗に見せたい”という女児のニーズにこたえたスポーツシューズ
アキレスは、ジュニア用スポーツシューズブランド「瞬足」の女児向けシリーズ『瞬足レモンパイ』から、2015年秋冬新モデルとして、女児のファッションニーズにこたえた『瞬足BIT/シュンソクビット』を7月中旬に発売する。 -
糖質制限食(ロカボ)を“知る”イベントを丸ビルで開催…7月17日・18日
食・楽・健康協会は、糖質制限食推進啓発活動のひとつとして、7月17日・18日の2日間、東京都千代田区の丸ビル1階 マルキューブで、糖質制限食および食後高血糖啓発イベント『ロカボグルメフェスティバル―ロカボライフをおいしく楽しもう!―』を開催する。 -
ふともものエクササイズ歩行が期待できる機能性ボトム…ワコール
ワコールは、はいて歩くことでエクササイズ歩行への変化が期待でき、着用することでふともものラインを整える機能性ボトム『ふとももウォーカー』を7月に発売する。 -
“女子旅”を楽しむアプリ…国内外10都市、6カテゴリーの情報をレポーターが発信
モンスター・ラボは、女子旅に特化したアプリ『ヴィーヴォ』の配信を開始した。 -
夫婦円満のスパイスは「家カレー」にあり? 江崎グリコ調べ
江崎グリコは、20~60代の既婚男女を対象に、家庭で作る「家カレー」と夫婦の関係を調査した。 -
『横浜マラソン2016』3月13日開催決定…2万5千人のランナーを募集
横浜市は、『横浜マラソン2016』を、2016年3月13日に開催することを発表した。 -
「おにぎらず」、クックパッドの上期「おうちごはん番付」に選出される
クックパッドのトレンド調査ラボは、2015年上期「おうちごはん番付」を選出した。同番付は、2015年1~6月にクックパッドで検索された約6万種類の検索語を対象として、法人向けデータサービス「たべみる」を利用し、まとめたものである。 -
“世界のスターサッカー選手”の、ルックスと人間性を10点満点で評価…ネオマーケティング調べ
総合マーケティング支援を行うネオマーケティングは、6月19日~6月22日の4日間、全国の20代~30代の女性500人を対象に「世界のスターサッカー選手」をテーマにしたインターネットリサーチを実施した。 -
室内で手軽に“くん製”が楽しめる『スモーク&ロースター』を発売…パナソニック
パナソニックは、「くんせい」メニューを搭載し、除煙・脱臭しながら室内で手軽に、くん製や焼き魚などが楽しめる『スモーク&ロースター NF-RT1000』を、9月1日に発売する。 -
『第3回全国米粉料理コンテスト』を開催…2016年3月に全国決勝大会
国内産米粉促進ネットワークは、今回で3回目となる全国米粉料理コンテスト-「米粉の名人」料理グランプリ2015を開催、作品募集を開始した。 -
女性会社員の半数以上が「クールビズを意識していない」…青山商事調べ
青山商事は、同社が運営する、若者層を対象にしたトータルファッションブランド「ザ・スーツカンパニー」にて、20代の女性会社員206人を対象に「クールビズに関するアンケート調査」を実施した。 -
モデルの池田エライザが、「adidas neo」のブランドアンバサダーに就任
アディダス ジャパンは、スポーツカジュアルスタイルを提案する「adidas neo(アディダス ネオ)」のブランドアンバサダーに、モデル・女優の池田エライザを起用した。 -
第2回『KINO-1グランプリ』を開催…7月26日
バイオコスモは、全国のきのこ生産者自慢の加工品が集い、どの「きのこ商品」が一番おいしかったかを一般消費者が投票しグランプリを決定する、第2回 きのこ商品全国選手権『KINO-1グランプリ』を、7月26日に青山の国連大学前広場で開催する。 -
「中鎖脂肪酸」が手軽にとれるオイル2種類を新発売
日清オイリオグループは、2月に健康成分「中鎖脂肪酸」を豊富に含む「日清エキストラバージンココナッツオイル」を発売。8月24日には、プレーン(無香)タイプの『日清ココナッツオイル』『日清中鎖脂肪酸100%オイル』を発売し、ラインアップを拡充する。 -
日本人女性は“非ありのまま女子”だった…オールアバウト、コーセープロビジョン調べ
オールアバウトとコーセープロビジョンは、ニューヨーク、パリ、ソウル在住のフルタイムで働く20~30代の女性各206人を対象に、「自信」に関する調査を実施した。 -
「タバタトレーニング」を開発した教授による“解説書”を発売
立命館は、「Tabata Protocol」と呼ばれる「タバタトレーニング」の理論と方法について、開発者の田畑泉教授(スポーツ健康科学部 教授)が、初めて体系的に解説した本『究極の科学的肉体改造メソッド タバタ式トレーニング』を、扶桑社から発売した。 -
2015年上半期の「トレンド料理ワード大賞」、大賞に「おにぎらず」…レシピブログ
アイランドが運営する料理ブログのポータルサイト「レシピブログ」は、PCサイトとスマートフォンサイト内で約74万件のレシピデータベースに対してユーザーが検索した「検索キーワード」の集計をもとに、2015年上半期の「トレンド料理ワード大賞」を発表した。 -
『S.U.P. Yoga』『X BODY』など、新プログラム4種を都内3店舗で開始…ティップネス
ティップネスは、7月1日より順次、4種の新プログラム『S.U.P. Yoga』『X BODY』『Twis-Tone supported by Reebok』『X AQUA-FUN』を、都市生活者向けブランド「ティップ.クロス TOKYO」で開始する。 -
リバウンドしないダイエット1位は…? cyma/エイチーム調べ
エイチームは、同社が運営する自転車通販サイト『cyma-サイマ-』で、自転車にまつわるダイエットの調査を実施した。 -
スポーツデータクラウドサービスを開始…パナソニック
パナソニック ストア法人サイトは、スポーツ中のバイタルデータをクラウドで管理し、トレーニング効果の確認などプラン作成の分析に活用できるスポーツチーム向けトレーニング支援ツールとして、スポーツデータクラウドサービスの提供を7月中旬に開始する。 -
『第2回 全国丼グランプリ』開催決定
全国丼連盟は、丼を通じた地域活性化と日本全国の素晴らしき丼を多くの人に訴求する事を目的に、日本全国に存在するおいしい「丼」を表彰する『第2回 全国丼グランプリ』を開催。7月1日から同大会の選考対象となる全国のオススメ丼の募集を同連盟Webサイトで開始している。 -
松浦弥太郎氏の、暮らしに役立つWebメディア『くらしのきほん』オープン…クックパッド
クックパッドは、暮らしに役立つWebメディア『くらしのきほん』を7月1日にオープン。同サービスは、エッセイストの松浦弥太郎氏が、「あなたの暮らしはもっと楽しくなる」というメッセージを掲げ、人々の暮らしに役立つ情報をお届けする新しいメディアである。 -
食品の機能の特徴表示による購入意欲は9割以上! オイシックス調べ
オイシックスは、有機や特別栽培の農産物など安心食品を宅配するサービス「Oisix」利用者に、高栄養や高機能の商品についてのアンケートを実施した。