新サービス
-
歩くだけでdポイントがたまる! ドコモの新しいヘルスケアサービス
2016年4月1日(金) 18時50分NTTドコモは31日、健康支援の新しいサービス「歩いておトク」と、同サービスを含む既存ヘルスケアサービスを4本まとめて月額500円で利用できる「dヘルスケアパック」を4月19日からスタートさせることを発表した。
続きを読む » -
月500円で健康を買う……4つのサービスをワンセットに、ドコモ「dヘルスケアパック」
2016年4月1日(金) 18時47分生・老・病・死の「四苦」に入るように、病気・健康は、生活する上での大きなテーマだ。近年はスマートフォンなどのデジタル機器も駆使し、健康を管理しようという動きがある。そんななかNTTドコモは、月額500円の健康サポートサービス「dヘルスケアパック」を発表した。
続きを読む » -
auに続いてドコモも“新世代ぬいぐるみ”!高齢者 1100万世帯と家族をつなぐ「ここくま」
2016年3月31日(木) 22時00分イワヤ、NTTドコモ、バイテックグローバルエレクトロニクス、ムーアドールの4社は30日、新しいコミュニケーションパートナー「ここくま」を7月発売に向けて開発の最終段階にあることを発表した。
続きを読む » -
子どもの電車利用状況をメール通知する「キッズプラス」、対応エリア拡大
2016年3月31日(木) 18時00分東急セキュリティは30日、東急線の駅自動改札口や東急バスの運賃機に子どもがPASMOをタッチすると保護者にメール配信されるサービス「エキッズ」のオプションサービスである「キッズプラス」用の端末を、4月から横浜市営地下鉄5駅に新設することを発表した。
続きを読む » -
本日発売!帰ってきた4インチの「iPhone SE」をiPhone 5sと比較レビュー
2016年3月31日(木) 14時00分アップルから約2年半ぶりに4インチのスマートフォンが31日、発売された。「iPhone SE」は片手持ちで操作しやすいコンパクトなiPhoneを待ちわびていたという方に、どれぐらいおすすめできるスマホなのかチェックしてみよう。
続きを読む » -
花見ピーク目前!360度「桜のライブ動画」でバーチャルお花見
2016年3月31日(木) 09時00分いよいよほころんできた桜のつぼみ。今週お花見のピークを迎えそうだが、仕事や家事の都合などで、外出がままならないという人もいるだろう。そんな人たちに、桜の360度動画をライブ配信するという企画が登場だ。
続きを読む » -
「新世代ぬいぐるみ」はコミュ力が凄い! 名前や好みを記憶、抱きしめると反応
2016年3月30日(水) 10時00分昔ながらの玩具「ぬいぐるみ」。その造形や素材、肌触りといった素朴な部分で、なでたり抱いたりすることが、癒しになってくれる存在だ。こうしたベーシックな要素もさることながら、新しいテクノロジー要素を採り入れた「新世代ぬいぐるみ」も多数登場している。
続きを読む » -
道の駅ならぬ「愛犬の駅」が伊豆高原に!
2016年3月29日(火) 20時00分旅やドライブへ出かけた先で愛犬を思いきり遊ばせられる場所というのは、なかなか限られている。しかし、このほど愛犬家に嬉しい施設がまたひとつ増えた。それが、「道の駅」ならぬ、「愛犬の駅」だ。
続きを読む » -
LINEスタンプが進化!GIFアニメのように動く「ポップアップスタンプ」発表
2016年3月29日(火) 08時00分LINEの創業5周年にあたる2016年、「LINE CONFERENCE 2016」が24日に開催。オープニングセッションに登壇したLINE 代表取締役社長 CEO 出澤剛氏は、今年夏、年内リリースを進めているさまざまなサービス、プロジェクトについて発表が行った。
続きを読む » -
塾に頼らず5科目学習と試験対策を…中学生向け「合格ドットBEST」
2016年3月28日(月) 19時00分子どもの学習支援やNPO法人設立支援などを手がけるファストウェイは、塾に通わなくても主要5科目の学力向上と試験対策ができる中学生・保護者向けの会員制Webサービス「合格ドットBEST」をオープンし、3月25日に利用会員受付を開始した。
続きを読む » -
もう飲みすぎ! あなたの「酔っ払い度」を学習してくれるアルコールチェッカー
2016年3月28日(月) 18時00分酔っぱらった次の日に、二日酔いや記憶のロストなどで後悔した人に朗報。東芝セミコンダクター&ストレージが、なんと学習してくれるアルコールガジェット「TISPY(ティスピー)」を発表したぞ。
続きを読む » -
本や旅行ほか9サービス対象、6か月無料・特典付「楽天学割」開始
2016年3月28日(月) 13時00分楽天は、満15~25歳の学生限定の若者向け会員プログラム「楽天学割」の提供を3月24日から開始すると発表した。会員登録後、最初の6か月間は無料で特典が受けられるお試し期間として提供し、その後は年会費1,780円(税込)で学割特典を利用することができる。
続きを読む » -
紙とえんぴつでキャラ育成、ドリル連動の学研プラス無料アプリ
2016年3月28日(月) 08時00分学研プラスは、書店で販売されている小学生向け学習教材「毎日のドリル」シリーズ専用の勉強管理アプリを制作、無料配信を開始した。「毎日のドリル」を使ってこれまで同様に勉強するだけで、スマートフォンやタブレット内のキャラクターを育てながら学習管理ができる。
続きを読む » -
“座りすぎ”は要注意!? 姿勢改善を助けるIoTクッション「クッシーノ」
2016年3月26日(土) 18時00分「座りすぎ」という言葉を聞くようになった。スマートフォン、タブレットに集中しすぎるあまり座っている時間が長くなる。悪い姿勢による「座りすぎ」は、一部で健康リスクを高めるともいわれている。
続きを読む » -
安心・安全に通学&お稽古…子ども見守りサービス最新事情
2016年3月25日(金) 08時00分子どもの通学やお稽古通いなどで気になる連絡手段。定番の“キッズケータイ”から、最新の腕時計型デバイスまで、携帯各社の子供向け製品を比較。あわせて、鉄道会社が運営する子どもの見守りサービスをご紹介する。
続きを読む » -
音声ガイドや道案内、スタンプラリー…都立公園散策アプリ4/1登場
2016年3月24日(木) 21時00分東京都は、都立公園散策のための無料アプリ「Tokyo Parks Navi」の配信を、4月1日より開始する。対象となるのは、恩賜上野動物園と浜離宮恩賜庭園。園内の詳細情報をはじめ、道案内やイベントなどの情報が簡単な操作で入手でき、園内を楽しく散策する手助けになるという。
続きを読む » -
楽天が“学割”をスタート! Webサービスも「若年層取り込み」加速
2016年3月24日(木) 20時00分このところ通信キャリア各社が注力しているのが、「若年層取り込み」の戦略だ。25歳以下ユーザーや学生ユーザーに、割引や独自サービスを提供し、年層さらにはその家族も取り込もうとしている。
続きを読む » -
ついに! LINE「グループ通話」が日本でも利用可能に
2016年3月24日(木) 09時00分過去に何度も噂となっていた、LINEの「グループ通話」機能。今週に入り、ついに日本でも利用可能となったことが明らかとなった。
続きを読む » -
献立アプリ「コンダッテ」に新機能を追加
2016年3月22日(火) 14時30分ヤムスクロール株式会社は、献立アプリ「コンダッテ」に新機能『おすすめアイデア』を追加し、3月22日から配信を開始した。
続きを読む » -
抱き合うと家電が動く!? 服につけて通信できる「ハグボタン」
2016年3月22日(火) 00時00分日本でもずいぶんと認知されるようになってきた、お互いを抱き合う挨拶「ハグ」だが、まだまだ気恥ずかしくて行えないという人が多いだろう。そんなハグを推進する、ちょっと変わった新プロダクトが「ハグボタン」だ。
続きを読む » -
災害発生時に周辺の防災情報を受信、GPS付移動体向け防災デジタルラジオ
2016年3月21日(月) 20時00分アマネク・テレマティクスデザインは15日、「GPS付移動体向け防災デジタルラジオ」の開発を開始したことを発表した。
続きを読む » -
インバウンドビジネスのカギを握る!? 19カ語をマスター予定の人型ロボ「NAO」
2016年3月21日(月) 14時00分国内ではここ最近、接客をするロボットがじわじわと話題を呼んでいる。昨年夏には身長58cmの人型ロボット「NAO」が三菱東京UFJ銀行の実店舗に登場し注目を浴びた。
続きを読む » -
「最高の花見」のタイミングをスマホに通知、「桜モード」開始……ウェザーニューズ
2016年3月16日(水) 22時00分週明けから本格スタートする桜の開花。21日に東京と福岡から開花が始まり、その後、九州~関東南部で続々と開花シーズンに突入する予想となっている。しかも今年は、6日前後と短い見頃になるという。
続きを読む » -
10代死因トップは自殺…子どもを救う教師用リーフレット公開
2016年3月15日(火) 19時00分千葉県教育委員会は3月14日、教職員に向けた「児童生徒の自殺防止対策啓発リーフレット」を作成し、ホームページ上に公開した。自殺予防対策や予防教育、自殺が起きてしまった時の対応などについて、学校現場での利用を想定した資料となる。
続きを読む » -
ソフトバンク「みまもりマップ」で家族の安否情報を確認・共有
2016年3月12日(土) 21時00分ソフトバンクは、災害発生時などに家族がお互いの居場所をマップで確認でき、安否情報の共有などができるアプリ「みまもりマップ」を2016年5月以降に提供開始する。SoftBankやY!mobileのスマートフォン利用者はもちろん、他社のスマートフォン利用者も利用できる。
続きを読む » -
新型iPhone発表か? Apple、スペシャルイベントを21日に開催へ
2016年3月11日(金) 22時00分アップル(Apple)は同社のウェブサイトにて、21日午前10時(太平洋夏時間)よりスペシャルイベントを開催することを発表した。日本時間では22日午前2時から。イベントの模様はライブ中継される。
続きを読む » -
子どもも大人も、無料でできる「ネットスキル診断」
2016年3月11日(金) 16時00分インターネットを安心・安全に活用するための「ネットリテラシー」。KDDIは10日、自分のネットリテラシーを判定できる、子ども向けのクイズサイト「ネットスキル診断」を公開した。
続きを読む » -
KDDI研究所、中高生向けスマホ依存改善アプリ開発
2016年3月8日(火) 23時00分KDDI研究所は、中高生のスマートフォン長期間利用問題を改善するためのホームアプリ「勉強うながしホーム」を開発した。心理学的なアプローチにより、中高生が自ら適切なスマートフォン利用を行えるようにするという。Android(バージョン4.2以上)対応。
続きを読む » -
「食材の産地」を推定する技術、NTTとシダックスが実験
2016年3月7日(月) 09時00分食の安全が重視される昨今。一方で、産地偽装や消費期限偽装といった単語をニュースでみかけて不安になり、スーパーの店頭で食品を見ても、「本当に○○産なんだろうか?」と心の片隅で思ってしまう人も多そうだ。
続きを読む » -
中高生のやる気をスイッチオン、切り替えアプリ「勉強うながしホーム」
2016年3月5日(土) 15時00分スマホは長時間使っているのに、なかなか勉強には“やる気”を出してくれない子どもに、悩んでいる父兄も多いだろう。大人自身でさえ、なかなかスイッチオンできない“やる気”だが、大切なのは「Nudge」という考え方だという。
続きを読む »