食育
-
登山に必要な栄養は?「バテない体をつくる登山食」
2016年4月19日(火) 13時00分誠文堂新光社は、山登りに必要な栄養と食べ方がわかる書籍「バテない体をつくる 登山食」を刊行した。
続きを読む » -
女子サッカー選手の体づくりを応援する「朝食ファンド」支援募集
2016年4月18日(月) 13時00分未来のなでしこジャパンの体づくりを支援する「女子アスリート朝食ファンド」プロジェクトが、クラウドファンディングプラットフォーム「TFF」で開始された。
続きを読む » -
節分の豆、3歳頃までは与えないで…消費者庁
2016年2月3日(水) 17時00分消費者庁は、窒息事故や気管支炎、肺炎などに繋がる危険性があることから「3歳頃までは、豆やナッツ類は食べさせないよう」注意を呼びかけている。
続きを読む » -
川崎市でスポーツ食育教室…講演「糖質補給の基礎知識~スローカロリーとは~」
2016年2月2日(火) 10時00分三井製糖は、神奈川県川崎市で2月13日に開催される「第2回スポーツ食育教室」に協賛し、プログラムのひとつとして講演『糖質補給の基礎知識~スローカロリーとは~』を開催する。
続きを読む » -
賢い脳をつくる食育セミナー1/17…脳トレ川島隆太先生も登壇
2015年12月7日(月) 12時00分日本成人病予防協会は2016年1月17日、第10回日本の食育セミナー「賢い脳をつくる食」を国立オリンピック記念青少年総合センターにて開催する。セミナーには「脳トレ」でおなじみの川島隆太先生も登壇し、テーマに沿った講演を行う。
続きを読む » -
為末大、小学生にスペシャル授業「爲末大学 食育学部」…心身ともに健康になるきっかけを
2015年11月12日(木) 16時00分日本製粉は、元プロ陸上選手の為末大氏と共同で運営している「爲末大学 食育学部」の第10回を名古屋市立西築地小学校で11月25日に実施する。
続きを読む » -
農業者と都会をつなぐキッズ食育フェス、動物ふれあいも11/14-15
2015年11月10日(火) 09時00分農業の魅力と楽しさを紹介する「ファーマーズ&キッズフェスタ」が、11月14日・15日に日比谷公園にて開催される。全国の農業者による農産物の試食・販売や、食育・農育ワークショップ、超大型農業機械の試乗や動物とのふれあいなど、家族みんなで楽しめる。入場料は無料。
続きを読む » -
遊びながら食に親しむ、木製おままごと玩具発売
2015年9月30日(水) 08時12分木製こども家具とおもちゃ「ウッディプッディ」を運営するディンギーは、ごっこ遊びをしながら楽しく食に親しむ玩具「はじめての食育 おままごとずかん」を10月初旬に発売する。対象年齢は3歳以上で、価格は24,840円(税込)。
続きを読む » -
タニタ食堂のレシピに挑戦、親子で学ぶ食育・料理教室
2015年9月1日(火) 18時00分8月20日、日本コカ・コーラとタニタが主催するイベント「Toreta!×タニタの親子お料理教室」が服部栄養専門学校で開催された。親子がタニタ食堂のレシピ「チキンのカルボナーラソース定食」作りに挑戦した。
続きを読む » -
山口もえ、二児の母として「DHAを積極的に摂っていきたい!」と語る
2015年8月27日(木) 12時15分8月26日、都内にて、メディアセミナー『お母さんが知らない藻の底力 ~子どもの成長のためのDHA摂取~』が行われた。
続きを読む » -
スマホアプリで結婚、妊娠・出産、子育てを支援…千葉県
2015年8月24日(月) 14時00分日本エンタープライズは、千葉県が少子化対策事業の一環として県民を支援するために提供する、スマートフォンアプリ(iOS/Android対応)『ちばMy Style Diary』を、千葉県からの委託を受けて開発し、8月20日から運用を開始した。
続きを読む » -
清水国明と親子たちが「築地市場の現状と豊洲移転の理由」を学ぶ
2015年8月24日(月) 12時48分8月22日、都内にて『TOKYO ICHIBA PROJECT 東京いちばセミナー』が開催された。
続きを読む » -
国産の食材や商品を食べてほしい! 農林水産省が「こくさん たくさん週間」をアピール
2015年8月21日(金) 18時17分8月21日、都内にて『農林水産省「国産農林水産物の消費拡大に向けた取組強化週間」名称発表会』が実施された。
続きを読む » -
農業女子とナムコが“野菜の縁日”を開催…8月25日
2015年8月20日(木) 08時55分ナムコは、農林水産省が推進する「農業女子プロジェクト」に参画、農業とエンターテインメントを組み合わせた新たな食育機会の提供と女性農業者の認知を高めるイベント「ファミリー縁日feat.農業女子プロジェクト」を8月25日に「ららぽーと横浜」で開催する。
続きを読む » -
夏場のキッチン、悩みは「暑さ」…オイシックス調べ
2015年8月10日(月) 13時30分オイシックスは、レシピと食材がセットになって20分で夕飯が作れる献立キット『Kit Oisix』の新メニューとして、火を使わずに調理ができる『火を使わないKit』シリーズを、7月23日から3週間の夏季限定で発売した。
続きを読む » -
8月18日「健康食育の日」に、『健康食育AWARD 2015』を初開催
2015年8月10日(月) 08時06分日本健康食育協会は、8月18日に日比谷コンベンションホール(日比谷図書文化館内)で『健康食育AWARD 2015』を開催する。
続きを読む » -
"ご馳走"ってなに? Soup Stock Tokyo 主宰「おいしい教室」が河口湖で開催
2015年8月8日(土) 20時00分「Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)」を運営する株式会社スマイルズが、「おいしい教室~ご馳走のじかん~」と題した一日限定イベントをは8月22日(土)に開催する。
続きを読む » -
マルコメ・河合塾がコラボ、「健脳食」味噌汁で受験生を応援
2015年8月5日(水) 20時00分マルコメは、河合塾と協業で「健脳食(ブレインフード)」といわれる食材を利用した受験生を応援する即席みそ汁「合格のミソ 6食」を9月上旬に発売する。同商品には、味噌や大豆、野菜や海藻などが含まれる。
続きを読む » -
日々の料理が面倒だと感じている母親は98% ママタントリサーチ部調べ
2015年8月4日(火) 16時00分マザーファーストが運営するクラウドソーシング「ママタント」のアンケートサービス「ママタントリサーチ部」は、20代~30代の母親たちに、毎日の料理について、アンケート調査を行い結果を公開した。
続きを読む » -
【夏休み】親子で楽しむテーブルマナー教室、資生堂パーラー
2015年8月4日(火) 10時00分資生堂パーラーでは、「親子で楽しむテーブルマナー教室」を開催している。親子でコース料理を食べながら、楽しくテーブルマナーが学べる教室だという。有料で、事前に申込みが必要。
続きを読む » -
ローラが「食生活アドバイザー検定試験」に合格! 今後の目標は料理本の出版
2015年8月3日(月) 18時46分8月3日、都内にて『ローラ「食生活アドバイザー検定試験」合否発表会』が実施された。
続きを読む » -
未来の“有機農家”を応援するシンポジウムが8月9日に開催…青山学院大学にて
2015年8月3日(月) 10時00分サンタフェ ナチュラルタバコ ジャパン株式会社は、未来の有機農家を応援するシンポジウム「日本の有機農業が目指す未来」を8月9日に、青山学院大学(IVY HALL)で開催する。
続きを読む » -
子どもの貧困対策、手当増額や休暇中の給食提供など13項を提言
2015年8月2日(日) 20時30分子どもの貧困対策センター「あすのば」は7月29日、子どもの貧困対策に対する国の政策について提言をまとめ、公表した。ひとり親世帯に対する児童扶養手当の増額、学校給食の全校実施と無償化などを盛り込んでいる。
続きを読む » -
「甘いトマトの見分け方」「つまんで持ち運べる水」…クックパッド、自由研究テーマを学年別・教科別に紹介
2015年7月30日(木) 11時00分クックパッドは7月、『夏休みのたべもの自由研究特集2015』の特集を開始した。
続きを読む » -
子育て中の福田萌が「私も取り入れたい!」と大賛成した“食卓3か条”とは?
2015年7月22日(水) 19時31分7月22日、都内にて『ボンカレー 忙しいママを応援するWebCM発表会』が開催された。
続きを読む » -
家族で体験、太陽光でチョコバナナやポップコーンを作ろう
2015年7月21日(火) 19時00分7月14日、都市型アウトドアパークの豊洲WILDMAGIC(東京都江東区)内「LOVE KINGDOM」で「GREEN POWER KITCHEN」プレス体験会が行われた。太陽光による調理が可能な「ソーラークッキング」を体験してきた。
続きを読む » -
夢を目指して…十文字学園女子大新学科第一期生が語る女子大の良さと学び
2015年7月20日(月) 19時00分十文字学園女子大学は、2015年4月より人間生活学部に「文芸文化学科」と「健康栄養学科」を新設した。第一期生である「文芸文化学科」小川さんと「健康栄養学科」松本さんに、学園生活や学び、将来の夢などを聞いた。
続きを読む » -
アスリートフードマイスター養成講座、中京短期大学部の夏季集中講座に採用
2015年7月17日(金) 16時00分アスリートフードマイスターは、中京学院大学中京短期大学部の夏季集中講座として、アスリートフードマイスター養成講座「ジュニア・アスリートフードマイスターコース」の開講が決定したと発表した。
続きを読む » -
粉ミルクの調乳時に、どの水を使ったら良いのかわからない母親は3人に1人
2015年7月17日(金) 15時00分オールアバウトと富士山の銘水は、関東1都3県在住の20~30代の現在乳児がいる女性330人を対象に「粉ミルクの調乳時に使用する水」に関する調査を実施した。
続きを読む » -
家庭での「食育」に古谷成司先生がアドバイス…夏休み自由研究にも
2015年7月16日(木) 22時00分千葉県富里市教育委員会学校教育課主幹で、NPO法人企業教育研究会理事の古谷成司先生を迎えて、幼児から中学生の子どもをもつ3名のお母さん方による座談会を企画した。
続きを読む »