ヘルスケア
-
糖尿病を解明するアプリ、ドコモと東大が実験
2016年3月15日(火) 21時00分現代を代表する疾病とも言える「糖尿病」。その名称から“尿が甘くなるだけでは”といった、それこそ甘い認識を持っている人もいるが、実際には、血管を破壊し、失明や下肢の壊死(えし)に至る他、さまざまな症状を引き起こす恐ろしい病気である。
続きを読む » -
中南米原産の「ピタヤ(ドラゴンフルーツ)」は、強い抗酸化力をもつスーパーフード?
2016年3月15日(火) 19時30分3月15日、都内で行われた『株式会社フルッタフルッタ 2016年春夏新商品発表会』に、スポーツ・スーパーフードマイスターの森弘子氏が出席し、中南米原産の果物「ピタヤ」の魅力を紹介した。
続きを読む » -
女子高生向け、「病理医」を紹介する動画第1話配信中
2016年3月10日(木) 21時00分「がんの早期診断・治療に必要な病理診断の総合力を向上させる会」(以下PathCare)は、女子高校生を対象に「病理医」という仕事を紹介するアニメーション「夢のしっぽ」第1話を、WebサイトおよびYouTubeにて3月9日に公開した。
続きを読む » -
高畑充希、今もっとも叶えたい夢は体調管理をして「風邪をひかないこと」
2016年2月29日(月) 17時00分2月29日、女優の高畑充希が、都内で行われた『かんぽ生命新CM発表会』に出席し、夢について素直な想いを語った。
続きを読む » -
ジカ熱、神奈川で流行後初めての国内感染者…感染拡大リスクは低い
2016年2月26日(金) 20時00分厚生労働省は2月25日、神奈川県内においてジカウイルス感染症患者が発生したことを発表。ブラジルへの滞在歴がある10代男性で、中南米でのジカウイルス感染症流行後では初めての発生となる。なお、厚生労働省は国内で感染が拡大するリスクは低いとしている。
続きを読む » -
花粉シーズンがスタート、ピーク時期は例年並み
2016年2月18日(木) 16時00分日本気象協会は、全国・都道府県別の2016年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測の第4報を発表した。
続きを読む » -
【インフルエンザ15-16】患者急増、275の保健所地域で警報レベル超え
2016年2月16日(火) 18時00分厚生労働省は2月15日、平成28(2016)年の第5週(平成28年2月1日~7日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり患者報告数は前週の22.57から34.66に増加。全47都道府県で患者報告数が増え、全国275の保健所地域で警報レベル超えとなっている。
続きを読む » -
男性は女性より「食物アレルギー」を発症している割合が高い?
2016年1月29日(金) 18時45分くしゃみや湿疹、かゆみなどの“アレルギー反応”に悩まされている人のうち、男性は「食物アレルギー」、女性は「金属アレルギー」を発症している割合が高いらしい。
続きを読む » -
「善玉コレステロールを増やす方法」を知っていますか?
2016年1月28日(木) 19時00分健康診断や人間ドックなどの検査結果で「コレステロール値」を気にする人は多いと思うが、コレステロール値を改善するために、意識的に行っていることはあるだろうか。
続きを読む » -
【インフルエンザ15-16】患者数が前週から倍増…新潟と北海道で警報レベル
2016年1月23日(土) 15時00分厚生労働省は1月22日、平成28(2016)年の第2週(平成28年1月11日~17日)のインフルエンザ発生状況を発表した。定点あたり報告数は4.11と前週から倍増。全国の保健所地域では、新潟県と北海道で警報レベルを超えている。
続きを読む » -
ヘルスケアアプリ「女性のリズム手帳(iOS版)」がタニタの体組成計とBluetooth連携
2016年1月22日(金) 13時00分日本エンタープライズは、自社のヘルスケアアプリ「女性のリズム手帳(iOS版)」と、タニタの体組成計をBluetooth連携し、健康管理をサポートするサービスを開始した。
続きを読む » -
宴会や飲み会が終わったあと、「体の調子を整える」ために実践していることはありますか?
2016年1月22日(金) 12時00分1月は新年会シーズン。お酒を飲み過ぎて体調を崩してしまわないように、宴会や飲み会が終わったあと、実践していることはあるだろうか。
続きを読む » -
健康改善ポータルサイト『BIGLOBEヘルスタミン』がオープン
2016年1月19日(火) 19時00分ビッグローブ株式会社は、健康改善ポータルサイト『BIGLOBEヘルスタミン』を1月19日にオープンした。
続きを読む » -
冬の肌トラブルに悩まされている人たちの「自己流・乾燥肌対策方法」とは?
2016年1月19日(火) 13時30分1月も後半となり、寒さや乾燥が本格化している今日。手荒れや、ひじ・かかとのひび割れなど、さまざまな“冬の肌トラブル”に悩まされている人は少なくないだろう。
続きを読む » -
【インフルエンザ15-16】ついに流行シーズン入り、東京・神奈川・埼玉…昨シーズン比1か月半遅れ
2016年1月17日(日) 08時00分東京都、神奈川県、埼玉県の1都2県は、第1週(1月4日から10日まで)にインフルエンザの流行期に入ったことを発表した。埼玉県では、平成19年(第4週)以来9年ぶりに流行開始が年明けにずれ込んだ。今後は本格的な流行が予想されるため、対策に注意が必要だ。
続きを読む » -
2016年花粉飛散まであと3週間、アレルギー薬は早めの服用を
2016年1月16日(土) 22時00分日本気象協会は1月14日、全国・都道府県別の「2016年春の花粉飛散予測(第3報)」を発表した。2016年春の花粉飛散開始は、西日本と東日本で例年より早くなる予測。花粉シーズンの到来まで3週間を切り、早めの対策を呼びかけている。
続きを読む » -
自覚症状がない「隠れ炎症」とは? その状態や原因、ケア方法を専門家が紹介
2016年1月15日(金) 18時15分1月15日、都内にて『隠れ炎症を考える会メディアセミナー「老化と炎症」-40代になると要注意! 隠れ炎症とは-』が行われた。
続きを読む » -
花粉シーズン、2月上旬からスタート… 日本気象協会
2016年1月15日(金) 16時00分日本気象協会は、全国・都道府県別の2016年春の花粉(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)飛散予測・第3報を発表した。
続きを読む » -
【インフルエンザ15-16】ピーク間近か、患者数前週の2倍…秋田で注意報
2016年1月11日(月) 21時00分厚生労働省は1月7日、2015年第52週(2015年12月21日~12月27日)のインフルエンザ発生状況を発表した。患者報告数3,734人、定点あたり報告数0.76、医療機関受診患者数約4万人となり、前週の定点報告数0.46、受診患者数約2万人から2倍に増加した。
続きを読む » -
つるの剛士、「僕の身体の健康を維持しながら、家族を守っていきたい!」
2015年12月17日(木) 20時25分12月17日、タレント・歌手のつるの剛士が、都内で実施されたイベントに出席し、“L-92乳酸菌マイスター”として、6名のイクメンたちを前に「L-92乳酸菌」に関する公開授業を行った。
続きを読む » -
職場で「食後にオーラルケアを全く行っていない人」は40.2%
2015年12月15日(火) 14時00分食事をしたあとは、「当然のエチケットとして、口腔ケアをしなければいけない」と思ってはいても、食後のオーラルケアをせず、むし歯になったり、口臭で周囲に迷惑をかけている人もいるのではないだろうか。
続きを読む » -
「健康のために、心がけていること」といえば?
2015年12月14日(月) 19時30分なるべく病気にならないように、日頃から「健康のために心がけていること」といえば、どういったことが思い浮かぶだろうか。
続きを読む » -
「太り気味の人」は、食事時刻が遅い&揚げ物を頻繁に食べている?
2015年12月8日(火) 20時15分ダイエットのために、栄養豊富で低カロリーなものを選んで食べている人は多いと思うが、太らないように「食事を摂る時間帯」を意識するのも大切だろう。
続きを読む » -
【インフルエンザ15-16】手洗い・うがい、ガチャピンムックが予防呼びかけ
2015年11月29日(日) 16時00分東京都福祉保健局は11月20日、本格的なインフルエンザの流行を前に、インフルエンザの予防を目的とした動画および情報サイトを開設したと発表した。子どもから大人まで親しみのあるガチャピンとムックが手洗いの大切さや予防の大切さを呼びかける。
続きを読む » -
健康的な生活習慣の持続をサポートする、スマホアプリ「CARADA」シリーズの配信がスタート
2015年11月20日(金) 16時45分株式会社エムティーアイは、スマートフォン向けアプリ『CARADA』シリーズとして、3つのサービスをスタートした。
続きを読む » -
専門家たちが、冬場の健康リスクを軽減する可能性として「プラズマ乳酸菌」を紹介
2015年11月18日(水) 18時30分11月18日、都内にて『プラズマ乳酸菌メディアセミナー』が行われた。
続きを読む » -
食事前に手を洗う人は約半数…正しいノロウィルス予防を解説
2015年11月14日(土) 14時00分消費者庁は11月12日、家庭での手洗いに関するアンケート調査結果をもとに、ノロウイルスによる食中毒の予防策である手洗いについてのポイントをまとめ公表した。調査によると「食事前に必ず手洗いする人」は52.6%にとどまり、正しい手洗いの徹底を呼び掛けている。
続きを読む » -
道端ジェシカと妹のアンジェリカ、女性の「インナービューティー」について熱弁
2015年11月10日(火) 18時30分11月10日、都内にて、フェミニンウォッシュ「ラクタシード」のPRイベントが実施され、同商品の広告キャラクターを務める、モデルの道端ジェシカと、ジェシカの妹でモデルの道端アンジェリカが登場した。
続きを読む » -
インフルエンザや風しん…登園目安は?感染症18種の予防対策資料公開
2015年11月10日(火) 14時30分大阪市こども青少年局は11月6日、インフルエンザや麻しん、風しんなど18種類の感染症について、予防対策などをまとめたお知らせ資料を作成した。感染症ごとに、症状や潜伏期間、保育園・幼稚園への登園のめやすなどがわかりやすくまとめてられている。
続きを読む » -
お薬手帳アプリに、健康管理やヘルシーな生活をサポートする『健康コンテンツ』を追加
2015年11月9日(月) 15時30分日本調剤株式会社は、自社で提供しているお薬手帳アプリ『お薬手帳プラス』に、新サービスとして「健康コンテンツ」を追加した。
続きを読む »