むし歯
-
職場で「食後にオーラルケアを全く行っていない人」は40.2%
2015年12月15日(火) 14時00分食事をしたあとは、「当然のエチケットとして、口腔ケアをしなければいけない」と思ってはいても、食後のオーラルケアをせず、むし歯になったり、口臭で周囲に迷惑をかけている人もいるのではないだろうか。
続きを読む » -
スポーツ歯科とは? 2020年五輪に向け重要性が高まる歯科医の活躍
2015年11月2日(月) 08時45分全国の市立歯科大学・歯学部(15大学17歯学部)が加盟する一般社団法人日本私立歯科大学協会は10月21日、国民生活と密接な関わりを持つ歯科の最前線を伝える「第5回目 歯科プレスセミナー」を開催した。
続きを読む » -
“口腔ケア”は大切! 口臭予防として「洗口液」を使っている人は27.8%
2015年9月10日(木) 14時00分スレンダーな体とキレイな肌をキープするために、日々の食事内容を気遣っている人は多いと思うが、歯の健康や食後のエチケットとして「口腔ケア」を、しっかり行うのも大切なことだろう。
続きを読む » -
歯科医の新規来院きっかけは“ホームページ”…リーチローカル・ジャパンの調査
2015年8月25日(火) 15時00分リーチローカル・ジャパンは、歯科医院の来院きっかけの実態を把握するため、全国の18歳以上の男女を対象にし、インターネット調査を実施した。
続きを読む » -
荒川静香「アスリートも笑顔と歯に意識を」…8月1日「歯が命の日」
2015年7月31日(金) 00時00分サンギは、8月1日が「歯が命の日」に制定されたことを記念し、『歯が命アワード』を創設。第1回の受賞者にプロフィギュアスケーターの荒川静香さんが選ばれ、東京都内で発表会見を行った。
続きを読む » -
8月8日の「歯並びの日」を前に、矯正歯磨きアプリが登場
2015年7月27日(月) 09時04分天野歯科医院は、iPhone/Android用アプリ『矯正歯磨き貯金』を、8月8日の「歯並びの日」を前に無料でリリースした。
続きを読む » -
口臭で人間関係が変わった……3割
2015年5月28日(木) 19時00分「他人の口臭が気になったことがある」と91.2%が回答。気になる場面は、「職場」が最多の72.8%だった。しかし「誰にでも指摘できる」人はわずか2.9%で、「口臭が原因で人間関係が変わった」人は3割以上もいる……。
続きを読む » -
使用済み歯ブラシを“再利用”する人は7割…DIMSDRIVE調べ
2014年12月16日(火) 14時00分インターワイヤードが運営するネットリサーチのDIMSDRIVEは、「歯ブラシの再利用」についてアンケートを行い、歯ブラシの再利用方法や、年末年始の歯ブラシ交換等についてまとめた。
続きを読む » -
外出先で歯をみがいていますか? 期間限定で“公衆歯みがき”専用ブースが登場
2014年12月3日(水) 09時54分12月2日、都内にて『G・U・M CUBE 展開開始イベント』が開催された。
続きを読む » -
歯が白くキレイになる、ココナッツオイルで口をゆすぐ健康法「ココナッツ・オイルプリング」
2014年11月18日(火) 14時00分医道の日本社は、書籍『ココナッツ・オイルプリング 病気の予防と改善に役立つやさしい健康法』を、11月9日に発売した。定価は本体1,800円+税。
続きを読む » -
ステインを効果的に除去する「極細スパイラルブラシ」を搭載した音波式電動歯ブラシを発売…オムロン
2014年11月10日(月) 13時00分オムロン ヘルスケアは、充電式の音波式電動歯ブラシの新商品として、歯の表面に付着したステインを効果的に除去する「極細スパイラルブラシ」を採用した『オムロン音波式電動歯ブラシ メディクリーン HT-B307』を、11月20日に発売する。
続きを読む » -
むし歯予防関連製品について歯科衛生士に聞く…『第7回 ワールドデンタルショー2014』
2014年10月31日(金) 10時30分パシフィコ横浜にて10月10日から12日まで開催されていた『第7回 ワールドデンタルショー2014』では、予防歯科関連製品が展示されていた。
続きを読む » -
高齢者のキシリトール活用とその効果…『第7回 ワールドデンタルショー2014』
2014年10月24日(金) 10時30分去る10月10日から12日までの3日間、パシフィコ横浜にて『第7回 ワールドデンタルショー2014』が開催され、歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士をはじめ、歯科医療に携わる人々が訪れた。
続きを読む » -
“むし歯ゼロ”の成功事例と子どものむし歯経験歯数が減っている理由とは?
2014年10月17日(金) 10時30分子どもはお菓子や甘いものが大好きだから、多少のむし歯は仕方ないと考えている人も多いだろう。しかし、子どものむし歯経験歯数が減っている事実※から、むし歯ゼロの子どものむし歯予防を知れば、何か要因がわかるかもしれない。
続きを読む » -
加齢やストレスで起こる口内トラブル……30~40代におけるケアが重要
2014年10月15日(水) 21時00分口内の汚れを洗い流したり、細菌の繁殖を防ぐなど、口内環境を整える働きを持つ唾液。しかし、加齢やストレスによって唾液量が減少すると、口内の細菌が繁殖しやすくなり、歯周病やむし歯、口臭といった口内トラブルの原因になる。
続きを読む » -
キシリトールで“むし歯ゼロ”の子供も…幼児期からの親の意識が最重要?
2014年10月10日(金) 15時40分自分のまわりで、むし歯がゼロの人はいるだろうか。「子どもの頃にむし歯にならなかった人は、その後むし歯になりにくい」と聞いた事があるかもしれないが、むし歯がゼロの人は、子どもの頃にむし歯にならない努力をしたり、むし歯にならない環境で育ったのかもしれない。
続きを読む » -
歯科医院で治療可能な“口臭”治療や、その対策とは?
2014年10月3日(金) 12時33分自分に口臭があるとわかった際、次にとるべき行動は何だろうか。口臭が「病気」ではなく「未病」とされがちな日本では、いきなり歯科医院などで口臭について相談する事は稀かもしれない。
続きを読む » -
専門医に聞く子どもの歯列矯正…歯科医選びから受験・留学時の対応まで
2014年9月30日(火) 18時00分子どもの歯並びが気になる保護者は多く、噛み合わせのバランスが悪いと顎や肩に負担がかかる、集中力に影響するなどという懸念点もあるようだ。その一方で、特に受験期などは矯正治療が子どもに与える不安も気になるところだ。
続きを読む » -
“口臭”に対する日本と海外の認識の違いとは?
2014年9月30日(火) 10時30分他人の口臭が気になる事は時々あるかもしれないが、自分自身の口臭に気づいたり、気になる事は意外と少ないのではないだろうか。もしかしたら、自分の口臭が、人を遠ざけてしまっている事もあるかもしれない。
続きを読む » -
むし歯の原因菌を目でチェックできる検査キット「デントカルト」とは?
2014年7月25日(金) 10時30分夏の暑い時期は、冷たい飲み物や食べ物に手が伸びてしまいがち。思いのまま、ひんやりと冷たい飲食物を口に含んだ瞬間、“キーン“と歯がしみたり、“ズキズキ”とした歯の痛みを感じて、むし歯の存在に気付く人もいるかもしれない。
続きを読む » -
「ガリガリ君」がハミガキ粉に! 「ソーダ」&「梨」香味が数量限定発売
2014年7月12日(土) 18時00分赤城乳業の人気アイス「ガリガリ君」のフレーバーとキャラクターを、歯磨き粉に採用した「ライオンこども ハミガキ ガリガリ君ソーダ香味」および「同 梨香味」が18日より数量限定で発売されることがわかった。
続きを読む » -
むし歯予防に有効な「キシリトール」とは? 一部の学校現場では摂取指導も
2014年7月11日(金) 10時30分突然の豪雨や、急激な炎天下に見舞われたかと思えば、今度は大型の台風が出現したりと、不安定な天候が続いている今日。日常的に感じる疲れに加え、異常気象による疲労が溜まってくると、無性に「甘いモノを食べたい!」と思ってしまう人もいるかもしれない。
続きを読む » -
歯の状態が体へ及ぼす影響…関心度は高いが詳しく知らない
2014年7月2日(水) 16時00分日本歯科医師会は、全国の20代~70代男女を対象に、3月4日~3月6日まで「歯科医療に関する一般生活者意識調査」を実施した。
続きを読む » -
むし歯の原因はミュータンス菌! その正体や歯の再石灰化を知る
2014年6月27日(金) 10時30分忙しいことを理由に、食生活などが雑になってしまうこともあるだろう。だからといって、毎日食事を早食いし、歯磨きもしない生活を続けていると、いつしか「肥満&むし歯」で苦しむ日がきてしまうだろう。
続きを読む » -
3歳までが重要! 母親から子どもへの「むし歯」感染と予防法
2014年6月20日(金) 10時30分日々の楽しみともいえる食事を味わうには、“むし歯”がない健康な歯を維持することが大切になってくる。しかしながら、「これまでに一度も、むし歯になったことがない」という人は、ほとんどいないのではないだろうか。
続きを読む » -
むし歯ゼロが当たり前!? フィンランドのむし歯予防の歴史と最新事情
2014年6月13日(金) 10時30分6月と聞いて「梅雨」を連想する人は多いと思うが、6月4日~10日が「歯と口の健康週間」だったことを知っている人は、どれくらいいるだろうか。
続きを読む » -
成人からでも予防できる! 「現代人の食生活」を意識した“むし歯予防”のポイントとは?
2014年6月6日(金) 10時30分6月は、高温多湿な時期。湿気や暑さを和らげるために、冷たくて甘いスイーツやドリンクなどに手を伸ばしがちだが、中には“むし歯”が原因で、断念している人もいるのではないだろうか。
続きを読む » -
あなたは「酸蝕歯」を知っていますか? …ネオマーケティング調べ
2014年6月3日(火) 20時00分総合マーケティング支援を行うネオマーケティングは、6月4日~6月10日の「歯の衛生週間」にちなみ、「オーラルケア」をテーマにしたインターネットリサーチを実施し、結果を公開した。
続きを読む » -
高齢者にも重要な“むし歯予防”とは? …高齢化社会を乗り切るために
2014年5月30日(金) 11時03分「高齢化社会」という言葉が、あたり前に使われている今日。日本で暮らす高齢者数をきちんと答えられる人は、どれくらいいるだろうか。
続きを読む » -
10年かけて実証…キシリトールの乳幼児に対する“むし歯予防効果”とは?
2014年5月23日(金) 10時30分5月も半ばを過ぎた今日。梅雨や夏を前にして、都心では26度を超す暑い日もあることから、「かき氷」や「アイスクリーム」といった、冷たくて甘いスイーツを欲している人も少なくないだろう。
続きを読む »