ダイエット
ダイエットクラブ »
教えて!Q&A »
質問
-
いちご
断食をしたあとに毎日1時間ランニングをすればリバウンドは抑えられますか?
15:49
- コメント2件
-
なつ 断食した後だけでなく、一食抜いたくらいでもですが、胃腸の食べ物と体の中の水分量が減っているので、体重はどんと増えますが、増えたのは脂肪ではないです。
当然の事なんですが、それが理解できなくて、それの理由としてオカルティックな回答をつける人がいますね。つまりリバウンドという不思議現象はないです。 2020.05.18 12:16 -
koko 断食して(2食事抜きや3食抜き)ウォーキングを14000歩をメドにしています。
リバウンドはわかりませんが、体重が0.7Kgぐらい減ります。
ただ体脂肪率が上がって来ているので、筋肉を付けるために、やり方改善しようと思ってます。
①筋トレしてから有酸素運動(ウォーキング)
②柔軟体操取り入れる。
③タンパク質を意識して断食でも朝食前ゆで卵食べる。
あすけんのアプリも登録して食事解析していますが、未だにいい方法わかりません。
カロリーの分析をすると思わぬ物が高カロリー(野菜ジュース、サラダ油)など驚くので登録してみては?
キノコ類、海藻、フルーツ取るよう意識してます。
多種多様食材使っていると思っていたのですが、塩分高めと気づいたのは大きな収穫でした。
まだ闇の中ですが、お互い頑張りましょう。
運動して良いのは姿勢が良くなる、多分背筋出来ている。ウエスト細くなるですね。
2020.05.22 07:38 - コメントを書くにはログインする必要があります。
サイト内 関連データ
-
vol.228 - リバウンドしない体をつくろう
。 運動をしていればリバウンドは避けられますか? 運動をして筋肉を落とさないようにすればリバウンドは ... ? リバウンドするとダイエットに失敗して元の状態よりも代謝が低下した ... 。それとは逆に生理から排卵までの間は脂肪が減りやすい時期なので、この時期はリバウンドしにくく、ダイエットが成功しやすい時期といえます ... vol.228 - リバウンドしない体をつくろう ...
ダイエットラボ -
vol.68 - 食生活を記録すると食事量が抑えられる
ときには、これを最後にして、二度と体脂肪が増えないようにすればよいわけです。しかし、リバウンドしたときにはダイエット ... がある。リバウンドは、一般にはダイエットを失敗して体重が元に戻ること、と ... 方法なら、無理なく、無駄なく体脂肪を減らしていくことができる。ダイエットを失敗する理由の一つにリバウンド ... vol.68 - 食生活を記録すると食事量が抑えられる ...
ダイエットラボ -
なぜリバウンドは起きるのか?
なぜリバウンドは起きるのか? ... 。 場合によっては、ダイエット食を続けていてもリバウンド ... なります。 仮にダイエット代替食を夕食に食べていた人であれば、一生、夕食はダイエット代替食でなければ ... を招いてしまうこと必至ということです。 筋肉1kgあたり、50kcalの基礎代謝量と言いますから、私はおそらくダイエット ...