体重が減らない

質問

  • rina♡

    rina♡

    ダイエットを開始してから2ヶ月が経ち、30分程度の運動も取り入れながらやってきました。56,6kg→57,6kgと増えてしまい、ここ1ヶ月ぐらいは56kg台にすら戻ることがなくなり、諦めてしまいそうです。筋トレしたら良くない、逆に太くなるなどもよく見るのですが何が本当なのかわからず、困惑中です。現在筋トレもしていて、太くなった気もしますが…。果たして、このまま今の運動をしていて痩せることができるのか…。ただ単にまだまだ食べ過ぎてしまっているだけなのでしょうか。どうかお力添え宜しくお願い致しますm(__)m

    回答受付中 15:33
    •  
    • コメント3件
    • torikita torikita 女性は男性ホルモンが極度に少ないので、結構重いものを使って筋トレしない限り、ムキムキで太ることはまずないです。私は体育会系だったので、激しい運動をし続けても痩せられなく、長い間悩まされました。40後半に気づいて、十ぷんのHIITトレーニングと、20ぷんほどの筋トレに変えてすぐに、痩せ始めました。長い時間走ったりすることで、体にストレスになりすぎたり、今日がんばったからご褒美などと考えて、食べすぎたり、後、余計に食べたいと思ったりするので、運動にフォーカスするよりも、まずは糖分と加工製品を極度に減らして、カロリーを減らすんじゃなくって、必要ない炭水化物を減らすことから始めたらいいと思います。お互いに頑張りましょうね 2020.09.22 07:38
    • なつ なつ 腕立て伏せを10回とか、スクワットを50回とか何セットもやってて、毎日筋肉がパンパンで辛いとかなら、太くなるかもしれません。
      無酸素レベルの運動って形ではなく体の中の状態なので、女性にはかなりハードルが高いかもしれない運動の事です。
      次に体重の事ですが、カロリーはエネルギーの事で、車のガソリンなんかと同じです。
      燃費がいい悪いって事はわずかにありますけど、基本的にほとんど食べたカロリーの増減で体重は決まります。
      食べても太らないとか、食べてないのに太るという事はないです。
      2020.10.02 10:48
    • やまもと猫 やまもと猫 筋肉量が増えると、体重が増えます。結果的に体は太くなってしまいます。しかし、わずか2か月で太くなるほど筋肉が発達することはそうそう起こりえません。おそらく、食べ過ぎているのだと思います。
      炭水化物を中心に200キロカロリーを目処に摂取カロリーを減らしてみる必要があると思われます。

      あとは食事のバランスです。糖分が過多になっている場合、筋肉は糖分をため込む作用があるので、それで太くなります。
      糖分がたまると老化も促進されてしまいます。いいことはまったくありません。

      炭水化物を減らすことが大切です。
      2021.04.06 12:57
    • コメントを書くにはログインする必要があります。
最新フォト - 全てを見る
参加コミュニティ - 全てを見る
2020年9月期生
2020年9月期生集まれ!(このコミュニティはシステムにより自動的に作られています)...
ライバル - 全てを見る
被ライバル - 全てを見る
同期生 - 全てを見る
  • nobu-3
  • T
  • 鮫嵐
  • すい
  • エリザベス
  • こうじさん
  • hiwa
  • snake doctor
  • ふくふく
  • 青リンゴ
  • 綺麗なママになりたい
rina♡
rina♡

160cm 56.7kg

日記
0
ライバル
0
被ライバル
0
  • 新着の日記
  • 月別の日記