松風焼き風ショウガ入り蒸し豆腐
お節の松風焼きっぽくしたお豆腐レシピです。油を使わずシリコン鍋でレンチンするだけの簡単料理です
材料
木綿豆腐:400g
*水抜き不要ですが、気になる場合は手で軽く絞るか、
軽く崩した豆腐のみをレンジで1〜2分温めて水出しする。
ショウガ:20g
味噌:大さじ1
卵:Lサイズ1個
塩:小さじ1/2
酢:小さじ1/2
パン粉:大さじ4
ゴマ:適量
以下お好みでお好きな物を全部で50gほど
*ニラ 50g
*ヒジキ 50g
*ニンジン50g
1
ゴマ以外の全ての材料をボールにいれて手でよく混ぜる。
*印の材料は一例です。
お好みのものを全体で50g程度、全ては荒みじんで混ぜる。
2
シリコンスチーマーに移して中の空気を抜く感じで表面を平に撫で付けてゴマを振りかける。
*お手持ちのシリコン鍋によって生地の厚みが変わります。目安はおよそ4cm厚程度。
3
蓋をしてレンジで約5分(お使いの鍋、材料の量によってかわりますので、調理時間は調整して下さい)
4
一旦蓋を開けて中心を押してみて縁よりも軟らかく水っぽかったらそのまま蓋をして余熱で5分置き、もう一度確認して状態にあまり変化が無ければ再度加熱。
中心を押して多少の弾力が感じられれば出来上がり。
その他・コツ・カロリーなど
塩分を考慮した薄めの味付けです。薄味に抵抗が有る場合は味噌の量を調整して下さい。
レンジの電圧やシリコン鍋の大きさなどによって加熱時間は変動しますので、お使いの物に沿った加熱時間を採用して下さい。加熱しすぎると縁から焦げてしまうので注意が必要です。
レシピの種類
蒸し物コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
monako
豆腐はダイエットにいいですよね。
肉や炭水化物にくらべて低カロリーだし
なにより安い!(笑)
温かいほうが満足感がますので、このレシピありがたいです!
ノンオイルですし♪
実践してみますね!
-
ぱろぶんて
> monakoさん
2011/07/07 05:00
冷めてもさっぱりとして美味しいのですが、私は monakoさんがおっしゃる通り
暖かい方がゆっくり味わって食べられるので作り置きしてもレンジで温め直して食べています。
お豆腐の水抜きもしませんが、気になる場合は一旦お豆腐だけで2分程度加熱して下さい。
(手順に追記しておきました) -
コメントを書くにはログインする必要があります。