ナスの煮浸し(ノンオイル)
油ととても相性の良いナスをノンオイルで煮浸しにしました。ご飯のおかずだけでなく、この時期大活躍のそうめんのお供にも最適です!
材料
ナス:3~5本
水:200cc
みりん:大さじ1
酒:大さじ1
醤油:大さじ2
顆粒だし:小さじ1
鰹節:1パック
おろしショウガ:適量
1
ナスは縦に半分に切ってかまぼこ型にし、格子上に細かく飾り包丁を入れ、一口大にカットするし、
少量の塩(分量外)を入れた水に10分程付けてアク抜きする。
3
フライパンに顆粒だし、水、ナスを入れ、強火で蓋をして沸騰させる。
4
沸騰したら調味料と鰹節を入れ蓋をして弱火で5分程加熱し、ナスが軟らかくなったら火からおろす。
5
盛りつけて、最後におろしショウガを散らして出来上がり。
その他・コツ・カロリーなど
残った煮汁はそうめんのつゆとしてもいただけるので、余す事無く使えます。
小さめの鍋などで水にナスが浮いてしまう場合、火の通りが悪くなるので、ナスが水に浮かない物を使って調理して下さい。
コクとボリュームが必用なダイエット中ではないご家族には、完成後にごま油やラー油を少量加えるとさっぱりからコッテリに早変わりです!
コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
-
ぱろぶんて
> やあ様さん
2011/08/22 08:04
油との相性が抜群のナスに油を使わない調理はうま味半減の印象もありますが、
油を吸わない代わりに出汁とよく馴染じむので、油を使う物とはちがった美味しさです。
最後の薬味ショウガですが、生ショウガは身体を冷やす作用があるので、風味よりも代謝アプを優先する場合は
出汁と共に加熱してください。 美味しく作れますように! -
-
-
-
ぱろぶんて
> ドキンちゃんさん
2011/08/28 02:11
レポートありがとうございます。
たしかに、一度冷えると味がぎゅっとしみ込むので一味変わりますよね。
煮物やカレーなど、味をしみ込ませたいものは長時間に込むよりも、火が通ったら一旦冷やす事で
素材に味がしみ込みます。
ナスの場合塩分が浸透することで軟らかくなります。
ちょっと多めに作って作り置きのおかずとして、冷たいままでも食べられてべんりですね。
-
ドキンちゃん(退会済み)
> ぱろぶんてさん
2011/08/28 06:11
塩ふったらあんなに水分がでて
びっくりしました(´^ω^`)
短時間であんなによく
あじがしゅむんですね
リピします -
ぱろぶんて
> ドキンちゃんさん
2011/08/28 15:48
油で炒める時も塩揉みしてから炒めると、油を吸いすぎずに少量の油で炒めることができます。
たった一手間ですが、低カロリーに仕上げるテクニックです! -
コメントを書くにはログインする必要があります。
サイト内 関連データ
-
痩せたらドレスもいいかもね(43日目)
露宴んとか段取りが面倒な事が二人とも好きじゃないので結局そのまま。 今年丁度10年目。痩せたらドレス着させてもらおうかな♪ 本日レシピアップしたのはナスの煮浸し ... 80g ナスの煮浸し カスピ海ヨーグルト ウォーキング35分 3.69km 半 ... (ノンオイル)です。 http://dietclub.jp/r ...
-
84日目
なったんだよな...。 ドレッシングもノンオイルで手作りしてたし。 そういえば肌も乾燥している。 と思って、サラダ油を使おうとした ... 美容室へ行きました。 毎年この時期は、梅雨対策で縮毛矯正をかける(っ´ω`c) 毎 ... 使ってたやつと全然違う...。すっごい風味する、ホイル鮭にかけたらとっても美味しかったです。 えごま油はドレッシングに使いました ...
ダイエット日記 -
【59日目】66.3kg 37.9%
の胸肉を茹でたもの120g+ノンオイル和風ドレッシング ├ 小松菜とカニカマの煮浸し(昨夜の夕飯の ... 雨だー(´;ω;`) というわけで今日はウォーキングが出来ませぬ。 そうでなくても ... 】 400kcalくらい? ├ キャベツの千切り150g+ノンオイル和風ドレッシング ├ 鳥 ...