チンゲンサイと蒸し鶏のポン酢和え

蒸し物 » 
レシピ・カロリー

チンゲンサイと蒸し鶏のポン酢和え

忙しい時でもササっとできて、ノンオイルでもボリュームタプリの簡単エシピです。ボリュームサラダとしてもどうぞ!

材料

チンゲンサイ:2~3株
鶏肉(ささみまたは胸):150g
ショウガ:30g
長ネギ:30g
料理酒:大さじ1
ポン酢:適量


1

ショウガと長ネギをみじん切りにし、小鉢は小さめのボールに入れ、ショウガと長ネギがひたひたになるくまでポン酢を注いで漬けておく。

2

チンゲンサイは縦半分に切り、タマネギの串切りの要領で根元から葉の先までを薄切りにして水洗いする。
(葉を一枚ずつ剥がしてしまうと過食部の元が残ってしまう)

3

耐熱皿に水分を軽く切ったチンゲンサイを平に入れ、蓋をして2〜3分レンジで加熱し、流水で冷やす。 

4

鶏肉は耐熱容器に入れ、料理酒を全体にふりかけて蓋をしてレンジで中まで火を通し、触れるくらいまで冷めたら、ささみは手で食べやすい大きさに裂き、皮付きの場合は薄く削ぎ切りにする。

5

チンゲンサイを皿に敷き、その上に暖かい鶏肉をのせて1で作って降りた薬味入りのポン酢を適量回しかけ、鶏が冷えたら完成。

6

*オイルOKの場合は、盛りつけした後にごま油を15cc熱した物を鶏の上から回しかけるとカロリーもアップしますが、香ばしさも増します。
(食べるラー油なども良く合います)

その他・コツ・カロリーなど

薬味入りポン酢がのこったら、冷や奴やしゃぶしゃぶなどの漬けダレとしてつかえます。
鶏肉はボイルでもオッケーですが、ぱさぱさになってしまうので、お酒をふりかけて、レンチンか蒸し器で蒸すのが良いです。

レシピの種類

蒸し物 サラダ 和え物

コメント & レポート

レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!

  • ドキンちゃん(退会済み)

    ドキンちゃん(退会済み)


    チンゲンサイもポン酒も
    大好きですo(^-^)o

    今度やってみます

    2011/08/22 22:02
  • ぱろぶんて

    ぱろぶんて

    > ドキンちゃんさん

    淡白な味の両素材にポン酢がよく合います。一口大に切ったお豆腐を添えて冷や奴と一緒に食べても美味しいです!

    2011/08/23 02:20
  • コメントを書くにはログインする必要があります。

ぱろぶんて
ぱろぶんて

164.5cm 82.3kg

日記
501
ライバル
33
被ライバル
49