マンナン雑穀黒豆玄米ごはん
低GIで栄養豊富な玄米&雑穀にこんにゃく米をプラス。
こんにゃくの食物繊維と一緒に摂る事で
いっそう血糖値が上がりにくくなるダイエットごはん。
黒豆のポリフェノールと大豆イソフラボンでさらに健康効果&美容効果もUP♪
匂いが気になるこんにゃくごはんもこれなら気になりませんよ。
一つまみのお塩を入れてもおいしいです。
圧力鍋で炊く場合それほど水につける必要はありませんが
黒豆だけは水で戻す必要があります。
一晩待てないという方は
沸騰させたお湯を火を止めて、そこに1時間漬けてください。
小分けして冷凍しておくと便利ですよ。
********************************************
☆血糖値コントロールダイエット☆
食事によって血糖値が上がると、それを下げるために
インシュリンが分泌され
体内の脂肪細胞に脂肪として蓄えます。
インシュリンが分泌されると運動しても
体脂肪が燃焼されず体脂肪も増えるため
インシュリンが分泌されないよう
血糖値が上がらないようにコントロールすることが
ダイエットの近道なのだそうです。
血糖値を上げにくい低GIの食品を選んだり
一緒に摂ると血糖値を上げにくくする食物繊維や
乳製品と一緒に食べるといいそうです。
炭水化物の一品料理での食事は太る元であるばかりか
糖尿病の原因にもなるので気をつけてくださいね。
材料
玄米(もちろん白米でもOK)
こんにゃく米
雑穀
黒豆
以上すべてお好みの分量でどうぞ。
わたしは玄米1合に対し、こんにゃく米同量
あとは市販の小袋一袋ずつです。
黒豆も適当に。多目でも美味しいですよ。
レシピの種類
ご飯物サイト内 関連データ
-
混ぜご飯を炊いてみた
。 かと言って糖質を摂って血糖値が上がるとインシュリンが分泌され ... みました。 玄米ごはんに こんにゃくライス 押し麦 雑穀 黒豆 しめじ ひじき と、これでもかというくらい食物繊維たっぷりに ... と 血糖値を上げてしまう糖質と一緒に 乳製品や食物繊維を摂ると 血糖値を上げにくくする。 という ...
ダイエット日記 -
vol.83 - 血糖値を低めに保てば脂肪合成は抑制できる
ので、血糖値を低く抑えることはダイエットにも重要となる。血糖値を安定させるために、食事と一緒に摂るべきものとして水溶性食物繊維 ... 血液中の中性脂肪を減らすために、食事で摂る脂肪の量を減らすことを心がける人も多い。しかし、食事による脂肪を減らしても中性脂肪値が下がらないとい ... 高まりやすい。血糖値が上昇すると、それに応じて膵臓のランゲルハンス島からホルモンのインスリンが分泌される ... vol.83 - 血糖値を低めに保てば脂肪合成は抑制できる ...
ダイエットラボ -
vol.230 - 腹八分目を心がけよう
す。急上昇を抑えるためには食物繊維を摂ることも効果はありますが、もっと効果を求めるならサラシアやお茶類のポリフェノー ... 。 インスリンが分泌されても脂肪を増やさないようにする方法はありますか? 肝臓ではインスリンによって脂肪の合成が進みます ... た糖質のご飯や麺類、パンなど。ブドウ糖が腸から吸収されて血液中のブドウ糖が増えて血糖値が上昇すると、膵臓からインスリンが多く分泌されるようになる ... vol.230 - 腹八分目を心がけよう ...
ダイエットラボ