糖質制限エビフライ♪
血糖値を上げる糖質をほとんど含まないエビフライです。
薄力粉の代わりに大豆粉
パン粉の代わりに乾燥おからを使っております。
揚げ油はオリーブオイルで。
オリーブオイルは血糖値の急激な上昇を抑えますし
他の揚げ油のように染込まず表面のみに留まるので
ヘルシーでからっと仕上がりますよ。
タルタルソースは手作りマヨネーズに刻んだゆで卵と玉葱、パセリを加えたもの。
大好きなエビフライも我慢する必要ありませんヨ♪
********************************************
☆血糖値コントロールダイエット☆
食事によって血糖値が上がると、それを下げるために
インシュリンが分泌され
体内の脂肪細胞に脂肪として蓄えます。
インシュリンが分泌されると運動しても
体脂肪が燃焼されず体脂肪も増えるため
インシュリンが分泌されないよう
血糖値が上がらないようにコントロールすることが
ダイエットの近道なのだそうです。
血糖値を上げにくい低GIの食品を選んだり
一緒に摂ると血糖値を上げにくくする食物繊維や
乳製品と一緒に食べるといいそうです。
炭水化物の一品料理での食事は太る元であるばかりか
糖尿病の原因にもなるので気をつけてくださいね。
材料
エビ
大豆粉
溶き卵
乾燥おから
1
海老は殻をむいて背わたを取り
酒で洗ったあと塩を振ります。
2
エビに大豆粉を付け
溶き卵を付け
乾燥おからの衣を付けます。
3
オリーブオイルで揚げます
レシピの種類
揚げ物コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
ゆかぽン(退会済み)
エビフライ大好き!
2011/12/20 10:24
このレシピ参考にします(^∀^)
作ったらレポアップしますね♪
-
カンナ
> ゆかぽンさん
2011/12/20 17:48
コメントありがとう♪
わたしもエビフライだ~い好き^^
大豆粉はわざわざ買わなくても
少量なので薄力粉などで大丈夫ですよ。
衣もおからの食感が苦手ならパン粉と混ぜるとマシだと思います。
オリーブオイルで揚げるのはぜひ実行してみてくださいね^^ -
☆未来ネコ☆
ぜひ参考にさせて頂きます。
2011/12/24 23:10
私は今糖尿病なので、こういうレシピは本当にありがたいです!
海老フライなど諦めてたので、こういう形でも食べれるのが嬉しいです!
大豆粉ってスーパーなどで販売してますか?
今度作ってみようと思います。 -
カンナ
> ☆未来ネコ☆さん
2011/12/25 10:36
コメありがとうございます。
糖尿病でいらっしゃるのですね。
大豆粉はスーパーでは見たことがないのですが
http://www.nonsugar.jp/shopdetail/004000000004/
で購入しています。ここの大豆粉が一番糖質が低いと思いますが
お値段は他にお安いところがたくさんありますよ。
いろいろ使えるのでわたしは活用していますが
エビフライに使う程度ならわざわざ買わずとも
エビに何も付けず直接卵を付けても大丈夫な気がします。
乾燥おからの衣も、やっぱりパン粉の食感がいいというのでしたら
低糖質のパンを焼いたものでパン粉を作ってみるのも手かと思います。
低糖質のパンはわたしは
http://item.rakuten.co.jp/torigoe/pansumakateiyosozai1k/
で購入していますが、もっと低糖質なパンもたくさんありますよ^^
お大事になさってくださいね。 -
☆未来ネコ☆
カンナさん、こんにちは。
2011/12/26 16:23
詳しく教えて頂きましてありがとうございます。
サイトもじっくり見てみたいと思います。
大豆粉って色んなのに使えるんですねー!
なるべく糖質が低いほうがありがたいので、検討してみますね。
低糖質のパンをパン粉にして使う全然思いもつきませんでした。
こういうのもありですよね・・・!
カンナさん、本当ありがとうございます!
フライ系とか食べたくなってきました!(o^-^o) ウフッ
食べすぎはダメですけどね・・・f(^^;)ポリポリ -
カンナ
☆未来ネコ☆さん、こんにちは♪
2011/12/26 16:51
大豆粉、スポンジケーキを作ったり、お好み焼きもどきを作ったり
つなぎにしたりと結構使えますよ~^^
昨日滋賀県高島市の道の駅、安曇川で大豆粉売ってました。
もし万が一行かれることがありましたら♪
フライ系、いいですよねぇ。
菊芋というキク科の芋が天然のインシュリンと言われて
血糖値を下げるのに効果的なんだそうですね。
ジャガイモとは食感が違うらしいんですが
その菊芋と低糖質パン粉でコロッケが作れたら・・・!
夢のようだと思いませんか~?
実は今日、ネットでその菊芋を注文したので
低糖質コロッケ作りにチャレンジしてみますね~☆
お互い美容と健康のためにがんばりましょう!
こちらこそありがとうございます^^ -
m.j.papa
ども\(^_^ ) ( ^_^)/
2012/07/25 16:00
はじめましてどうぞよろしくお願いします。
旦那さんが羨ましいです。
この方法で、トンカツや色んな串カツに挑戦してみます。
でも、ソース、ケチャップは結構糖質高いんだよね~。 -
コメントを書くにはログインする必要があります。
サイト内 関連データ
-
vol.84 - ブドウ糖の分解を抑えて血糖値を下げる
米が3割)なら比較的食べやすく、食物繊維によって適度に血糖値の上昇を抑える効果もあります。 消化を進める食べ物を食べると血糖値が上がりやすいです ... 。胃の中でブドウ糖に分解されるまでの時間を長くすることで、血糖値の急激な上昇を抑え、インスリンの分泌量を減らすことが ... になるので、ダイエットのためには食事と一緒には摂らないようにします ... vol.84 - ブドウ糖の分解を抑えて血糖値を下げる ...
ダイエットラボ -
vol.87 - 太りにくい脂肪摂取のタイミングとは?
。 夕食で食べたものを脂肪に変えにくくする方法はありますか? 血糖値が上昇することでインスリンが多く分泌されるので ... コーナー 食事をしたときにインスリンが多く分泌されないようにする方法はありますか? 血糖値が高くなるとインスリンの分泌量が多くなるので ... 条件で、血糖値の上昇によるインスリンの分泌を抑えられたとしても、脂肪を多く摂っていると蓄積に回る量が増えるので ... vol.87 - 太りにくい脂肪摂取のタイミングとは? ...
ダイエットラボ -
vol.83 - 血糖値を低めに保てば脂肪合成は抑制できる
、血糖値を低く抑えることはダイエットにも重要となる。血糖値を安定させるために、食事と一緒に摂るべきものとして水溶性食物繊 ... 。 血糖値を上昇させる糖質を食べなければ、脂肪が多く含まれたものを食べても太らないようになります ... 高まりやすい。血糖値が上昇すると、それに応じて膵臓のランゲルハンス島からホルモンのインスリンが分泌される ... vol.83 - 血糖値を低めに保てば脂肪合成は抑制できる ...
ダイエットラボ