おからと豆腐のスコーン
おからと豆腐で食物繊維もカルシウムもたんぱく質もたっぷりなスコーンです。混ぜて伸ばして焼くだけなので簡単ですよー。
甘めに作ってあるので、なにもつけなくても美味しいです。
材料
ホットケーキミックス 200g(696kcal)
生おから 200g(222kcal)
木綿豆腐 80g(58kcal)
ヘルシーソフトオフスタイル 30g(83kcal)
ラカントS 25g(--kcal)
バニラエッセンス 少々(--kcal)
打ち粉 3g(11kcal)
計 1070kcal
1個当たり 90kcal前後
1
打ち粉以外の全ての材料をボウルに入れて混ぜる。あまりしっかり練りこんでしまうとしっとりしすぎるので、できればさっくりと。
2
生地がまとまったら、クッキングシートに挟んで綿棒で薄く伸ばす。(5mm~1cmくらい)
3
伸ばした生地を折りたたんで層にして、それをまた伸ばす→折りたたむを数回繰り返す。これで腹割れができやすくなります。
4
適度に層ができたら、2cmくらいの厚さまで伸ばして、包丁で12等分に切る。(焼き上がりで1個35g~40gくらいです)
5
生地が柔らかくてベタベタするので、ここで打ち粉をして成形する。
6
180度のオーブンで20~25分焼く。焼き色が付いたら出来上がり。
7
途中で焼き色が付きすぎたらアルミホイルをかぶせて焼いてください。
8
保存袋に入れて冷凍保存できます。食べるときは焦げないようにアルミホイルをふわっとかけてトースターで温めてください。
その他・コツ・カロリーなど
豆腐は水切りしなくても大丈夫です。生地がべたつくのが嫌なときは少し水切りしてください。木綿を絹ごしに変えても作れます。
オフスタイルはマーガリンやバターに、ラカントSは他の0カロ甘味料や砂糖にしても作れます。(その分カロリーは高くなります)
私はちょっと練りすぎてしまったので腹割れが少なかったです(´・ω・`)
包丁で切らなくても、コップで型抜きしたり、三角に切ってもかわいいです。
おからや豆腐臭さはないので、チョコチップやレーズンを入れても美味しいと思います。
レシピの種類
スイーツサイト内 関連データ
-
69日目の食事
。甘みもつけたからなにもつけなくても美味しいし、腹持ちもいいっぽいよ!作 ... るスイカがあれば楽なのに。 おからと豆腐のスコーンは手作りです ... ヒー1本 (43kcal) おからと豆腐のスコーン1個 (90kcal) ビ ...
ダイエット日記 -
70日目の食事
ーズピザ野菜乗せ (200kcal) ねぎ塩スープ (13kcal) おからと豆腐のスコーン1個+オ ... 。野菜また少ない……。スコーンにはオフスタイルにラカントを混ぜたものをつけて食べました。スコーンそのままでも美味しいんだけ ... 。ラカントじゃなくて塩混ぜても美味しいかもなあ。 運動は今日も踏み台だけになるかもだけど、ち ...
ダイエット日記 -
停滞し始めた?
90kcal)に含まれる栄養素はこちら。 マンガン 26% カルシウム 22% たんぱく質 ... 肪の吸収を抑えたり余分な脂肪や老廃物を体内に排出する効果のある不溶性の食物繊維も豊富に含まれているらしい。 ちなみに高野豆腐1枚(約 ... 笑) あ、適量なので、トマトは美味しかったですw な ...
ダイエット日記