おからせんべい
適当に作ったら意外と美味しかったので覚書
食物繊維豊富なのでお茶などの水分と一緒に
咀嚼による満腹中枢刺激を期待してかなり固めに仕上げます
材料
◆3cm×7cm16枚分◆
■おから・・・・・・・・・・・・50g
■薄力粉・・・・・・・・・・・・50g
■めんつゆ(醤油)・・・大さじ1(小さじ1)
■塩・こしょう・・・・・・・・・少々
■胡麻(あれば)・・・・・・大さじ1
■にんにくチューブ・・・・2cm位
(にんにくはお好みで 無くてもOK)
◆全量で約241kcal
5
私はカリカリが好きなので「カランカラン」と音がする位まで焼きます
焼き上がり後半オーブンで焦げる様なら電子レンジ500wで1分づつ様子を見て水分をとばして下さい
6
色々なフレーバーで出来ます
今回はニンニク醤油味ですが、花型は味噌味です
青海苔やゆかり、おかかふりかけ、クレイジーソルトなどもお薦め
醤油の代わりにココアと甘味料を加えてクッキーにも
7
追記:おから150g・薄力粉50g(比率1:1を3:1へ変更)で作ってみましたが違和感なく食べられます
更にカロリーダウン出来ますが、生地が若干扱いづらくなり焼き時間が10分程延びます
その他・コツ・カロリーなど
■甘いものが苦手なので甘くない菓子をと思い作成
■ちょっと強めに味付けをした方が煎餅っぽく仕上がります
■湿気たら電子レンジで1分づつくらい加熱して復活させて下さい
■レンジで温め過ぎると焦げるので様子を見ながら
レシピの種類
その他コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
喪女(退会済み)
めんつゆがなくて醤油大匙1で作ったらしょっぱくなってしまいました(汗)
2012/10/19 18:41
でもお茶が進んで美味しかったです!ご馳走様です! -
akira
> 喪女さん
申し訳ございませんんん(´;ω;`)補足忘れてしまっていて・・・
材料追記しました ありがとうございます!
そう言っていただけると救われます・・本当にありがとうございます(´・ω・`)
作って頂けてとっても嬉しいです!(*´v`*) -
jarm
やっと成功しました☆
2012/11/01 17:03
仕上げにレンジで水分を飛ばすことがポイントですね♪
めちゃめちゃ歯ごたえあって美味しいです♪すぐにおなかいっぱいになるし。簡単だしいろんなアレンジが楽しめそうです(^^♪
ありがとうございました☆ -
akira
> jarmさん
いやいやいやいやいやぁぁあ~作って頂けるなんて凄い嬉しいですよぉおおお♪
確かに最後水分飛ばした方がイイ感じに仕上がりますね~ そのままでも「ぬれせん」っぽくて良いかもしれませんが私もガリガリ系の方が好きですw
是非アレンジで楽しんでやって下さい♪ジュニア達の評価も期待ですww
ありがとうございます(*'ω'*) -
コメントを書くにはログインする必要があります。
サイト内 関連データ
-
vol.53 - 早食いは太る元!時間をかけ満腹中枢を刺激しよう!
摂れる脂肪酸や、野菜などから摂れる食物繊維などが不足しています。お菓子は食事の代わりにはなりません ... 。お菓子しか食べられないときには、次の食事は栄養豊富な食事にするべきです。 お菓子を食べれば、すぐに満腹中枢が働いてダイエットできるので ... ウ糖が送られることで、満腹中枢が盛んに働くようになる。その結果として、食欲が抑えられるようになる。満腹中枢が働くまでには食事を始めてから ... vol.53 - 早食いは太る元!時間をかけ満腹中枢を刺激しよう! ...
ダイエットラボ -
vol.15 - 食べる種類が限られる「コンニャクダイエット」とは?
た板コンニャクは、水溶性食物繊維の特徴である水分を吸って膨らむことでの満腹感を得る効果も、脂肪の吸着も期待できなくなります ... 。しかし、固まると不溶性食物繊維と同じようになるので、腸壁を刺激して便通をよくする効果はあります ... 。 コンニャク粉をたくさん食べたら太ることはありますか? 板コンニャクは不溶性食物繊維と同じ性質なので ...
ダイエットラボ -
混ぜご飯を炊いてみた
容はというと 血糖値を上げてしまう糖質と一緒に 乳製品や食物繊維を摂ると 血糖値を上げにくくする。 と ... たっぷりに~! そして何よりかさあげになってるし^^ これに乳製品や食物繊維豊富な ... 性脂肪の下がりすぎではないかと睨んでいるわたし。 コレステロールの方が下がってくれてたら良かったんだけどねぇ。 なので、やはり糖質を摂らなくてはならないのかもと思いまして ...
ダイエット日記