家族の朝に‼柚子ジャム☆
最近たくさん柚子もらいませんでしたか?
腐る前に柚子ジャムにして朝から柚子ジャム+パンで家族に生き生きさせてしまいましょ(*^^*)/
また、柚子ジャムは料理にも使えて万能です☆
材料
・柚子400g
・砂糖200g
・水鍋に1〜1.5センチ程度
*小鍋または中鍋
*ザル
*混ぜるやつ(ヘラまたは木製しゃもじ)
*ミキサー
*電子レンジ
*包丁
*まな板
*スプーン
*スチーマー(または皿)
*ボウル(または皿)
*ビン
1
まず、柚子を綺麗に洗います。次に洗ったら柚子のヘタを横にして(側面)にして半分に切り、種を取り(捨ててok)、身はスチーマーに入れます。全部してください。
2
スチーマー(ラップ+皿・ボウル)に入れた身は600ワット3分レンジでチンします。その間に鍋に水を適量いれ、皮を厚さ2〜3ミリに切り、水をはった鍋に切るたびに入れる。(痛んだ部分、汚れた部分、ヘタは取って捨てる)
3
千切りが入った鍋を沸騰するまで煮る。(皮が少し透明になるくらいかな^^)
煮たらザルにあけ、水道水で触れる程冷まし、冷めたらぎゅっと搾ってまた先ほどの鍋にもどす。
4
レンジでチンしたら身はミキサーでペースト状にして皮を入れた鍋にすべて入れる。さらに、鍋に水を1センチ程入れる。(100〜150〜200g)
5
皮、身、水がすべて鍋に入った状態ですね?
そしたら中火で木製しゃもじなどで混ぜながら10分ぐらい煮て水に馴染んできたら砂糖投入します。(アクがでてくるのでこまめにスプーンなどでとって捨てる)投入後も焦げないように混ぜます。沸騰して跳ねてきたら少し弱火にして調節してください。しばらく煮込むとつやと透明感が出てきて"さらさら かつ とろり"としてきます。この状態になれば完成です^o^
6
ビン用意。ビンとフタを別々に。
別の鍋に湯を沸騰させて、ビンをいれ、箸などで転がしながら全体を煮沸殺菌します。フタも同様にやったら、キッチンペーパーでビンもフタも綺麗に水分を拭き取ります。
ジャムを入れ、完成‼
冷めたら、冷蔵庫に保存ですよ(*^^*)/
パンに、煮物、和え物、飲み物、ヨーグルトなどなどいろいろ活用しちゃって家族を喜ばせましょう(*^^*)/
その他・コツ・カロリーなど
特にありません。学校でマーマレードを習ったので柚子で応用、身も使うのはク/ッ/クパ/ッ/ドで参考にさせてもらいました(*^^*)
私の家では好評過ぎてもうすぐなくなっちゃいそう…( ;´Д`)
また手に入ったら作ります☆