手作り豆腐
1
無調整豆乳を計量し、適量のにがりも準備します。だいたい豆乳200mlに対してにがり10ml。にがりの量は商品によって違うので、パッケージを見て調整してください。
2
土鍋に豆乳を入れ、沸騰させないようにかき混ぜながら80度くらいまで温めます。
3
適温になったら火から下ろし、スプーンなどでぐるぐるっとかき混ぜ渦を作ったところにさっとにがりを加えます。
すぐにヘラで素早く優しくひとまぜし渦を止めます。
4
土鍋に蓋をしタオルなどでくるみ、30分ほどしっかり保温し固まったら完成です♪
そのまますくっておぼろ豆腐で頂きます。
その他・コツ・カロリーなど
・私はこたつで保温しました♪
簡単だけど蹴らないように注意(笑)
・土鍋を使うのは保温性が高いからです。
しっかり保温できればタッパやマグでもOKです♪
・ざるで軽く水気を切ったり、布にくるんでしっかり水気を切っても美味しいですよ。
しっかり水気を切って押し固めたものを、水にさらしてにがりを抜くと本格木綿豆腐になりますよー(^^)
レシピの種類
その他コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
shoheydesuyo90(退会済み)
質感近づける為にも、
2012/12/28 10:11
配分重要ですよね? -
-
コメントを書くにはログインする必要があります。
サイト内 関連データ
-
22ーTue
【朝】
・玉子がゆの青菜のせ ・手作り豆腐 【夕】・ち ... 蓄の買い換え時だったので丁度良かった(笑) 豆腐は以前は土鍋で作ってましたが、 レンジでもうまくできた ... のでそれで。 冷たい豆乳ににがりを混ぜて、 そのままチンの超スピード調理。 時間短縮でらくちんですよー(*^O^*) ...
-
手作りクッキー(超簡単)
手作りクッキー(超簡単) ... ロルチョコ久しぶりにぱくぱく食べてしまいました。 美味しかったので、とっても幸せでした。 反省した方が良いのかもしれないです ... 。 クリスマスも有り、ライバルさんの所でとても素敵な手作りケーキを拝見して、なんとなくお菓子作りがしたくなったのでとっても簡単 ... べ過ぎに注意しないと大変な事になりそうだ・・・。 ダイエットも大切ですが、美味しいものを食べたい気持ちの方が勝るので、バランスよく食べていきたいです ...
-