鶏胸肉とゴボウとこんにゃくの煮物
鶏ゴボウも胸肉に下味と片栗粉の一手間加えると柔らかく味もなじんで美味しいです。
材料
【2人分】
・鶏胸肉 1枚
・ゴボウ 1/2本
・こんにゃく 1枚
[鶏肉の下味用]
★醤油 大さじ1
★料理酒 大さじ1
★塩麹(あれば) 小さじ1
★片栗粉 大さじ1
[煮物用]
●水 500cc
●顆粒だし 小さじ1
●みりん 大さじ1
●砂糖 小さじ1
☆醤油 大さじ1
[分量外]
・酢 適量(ゴボウのあく抜き用)
・水 適量(ゴボウとこんにゃくの下ゆで用)
1
鶏胸肉は皮を剥いで一口大に切り、★の下味用調味料と一緒にビニール袋(ジップロックなど)に入れ、もみます。
2
ゴボウの皮を包丁の背でこそげ落とし一口大に切り、薄い酢水に浸して色止めとあく抜き。
3
こんにゃくは裏表に縦横に浅い切り込みを入れ(網目状)、一口大に切ります。
4
ゴボウとこんにゃくを下ゆでします。
※下ゆでしておくと柔らかく味がしみやすいです
5
下ゆでしたゴボウとこんにゃくを●の調味料で10分ぐらい煮ます。
※下ゆでしたお湯は捨ててください。あくがたっぷり出ているので使わないで・・・
6
下味を付けた鶏肉をフライパンで両面焼きます。
※醤油を使ってるので焦げやすかったら、油を引いてください・・・うちはテフロンなので引きませんでした
7
焼いた鶏肉を煮えてるゴボウとこんにゃくの中へ入れ、☆の醤油も入れて鶏肉に火が通るまで煮ます。
※煮すぎると固くなるので加減を見てください
その他・コツ・カロリーなど
面倒ですが、下味と下ゆでをしっかりすることで、美味しい鶏ゴボウができます。
こんにゃくでボリュームアップ!
鶏肉の下味に片栗粉を使い、こんにゃくの表面に切り込みを入れることで、味を含むので薄味でも美味しく食べられます。
レシピの種類
煮物コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
-
ノン(退会済み)
☆の醤油は人参、ごぼうを10分煮た後で入れていいですか?
2013/04/07 20:13 -
茶色ウサギ(退会済み)
> ノンさん
2013/04/07 21:26
すみません、忘れてました!
編集して入れておきました。
砂糖とみりんで少し煮たあとに入れるので、鶏肉と同じタイミングで醤油を入れていいです。
塩とか醤油のしょっぱいものを入れると甘みが入らない(染みにくい)ので、甘さを含ませてから醤油です。
鶏は下味を付けてあるので大丈夫です。 -
コメントを書くにはログインする必要があります。