食パンとぶどうパンは一度に焼けるのか?!
トヨ型を買いました。
けど、思ったよりもでかい!!
まるまる1本食パンじゃ飽きちゃうなぁ…甘いパンと半々なら良いんだけれど。
そういえば、そういうレシピないな~?
と言う事で、半分食パン、半分ぶどうパンが出来るかぢっけんしてみました(^▽^)/
果たして、ラウンドパンのハーフ&ハーフは出来るのか?!
※ パンの事、何も知らない初心者です。どうか怒らないでやって下されm(_ _)m
材料
<生地>
・ 強力粉(パン用粉)300g
・ 塩(一の塩)小匙1
・ 砂糖(カソナード)20g
・ バター(無塩26g+有塩14g)40g
・ スキムミルク10g
・ 水100cc
・ ドライイースト(白神こだま酵母)小袋半分弱(約4g)
<ぶどうパン部分の追加>
・ 干しぶどう(適当)
・ シナモンパウダー
・ ラム酒(適当)
・ メープルシュガー
1

<生地捏ね→一次発酵>
生地はハイテク姫に捏ねてもらい、一次発酵までました。
ベンチタイムは20分。
* ハイテク姫
http://dietclub.jp/diaries/2014/02/10/2753923.html
その他・コツ・カロリーなど
<ぢっけん結果>
課題:ラウンドパンのハーフ&ハーフは出来るのか?!
実験:半分ノーマル、半分ぶどうパンのハーフ&ハーフに挑戦!
結果:出来たは出来たけど、ぶどうパン部分が焦げ気味(ってか焦げた)。
分析:ぶどうパン部分が焦げたのは、甘いパンは焦げやすいからと思われる。それは砂糖足すのと具入れ分重くなって生地が型に押しつけられるので熱が回りやすいからだろう。つまりぶどうパン部分はノーマル部分とは別の焼成時間、温度で焼く必要がある(そりゃそうか)。
結論:やっぱ、ハーフ&ハーフは止めて別々に焼いた方が吉。
次回:セパレートで焼く場合の目安(再ぢっけん)
・ 食パン(ラウンドパン)は余熱230℃、200℃で30~35分位、
・ ぶどうパン(ラウンド)は余熱200℃、190℃で30~40分位かな?
って思うけどどうなんだろう…?
追記:翌日のサンドイッチ
翌日はべっくらする程サクサクと切りやすく、薄切りも簡単でサンドイッチに最適でした。
食べた瞬間にうまい!ってパンではないけれど、なんだかじわーっと味わい深く、いつのまにか食べ過ぎてしまう、ヤヴァイパンでした。
ぶどうパン部分の残りは冷凍したので、後日、フレンチトーストにしてみようかと思っています。
レシピの種類
パン類サイト内 関連データ
-
祝7ヶ月☆3☆太る時も痩せる時も3ヶ月?!
。 写真3枚目:実験☆食パンとぶどうパンは一度に焼けるのか?! むぼーなる試みシリーズ、第 ... 。 写真2枚目:トヨ型パンとポテサラでサンドイッチ♡ たいぼーのトヨ型を買いました ... 続は力なり」 でした。 どんな些細な事でも3ヶ月続ければ成果が出る、 と言う事は、 転 ...
-
9/23(日)飽くなき探求&懲りない暴食
9/23(日)飽くなき探求&懲りない暴食 ... 大量に飲むことで、飲み込んでしまう空気の量も増える?! と言うことは、 作る量を半分にして、 一度に飲む量も減らせば良いのか ... 中で入れた) ※ トップダウンはだめなのか?!あっぷさいどだうんなぢんだいぢっけん。敢 ... いられなくなる程具合が悪くなる。本当にどうしようもない。 いつかこの日記を読んで「私もバカだったなぁ」と思う日が来るのだろうか ...
-
エッセイ〆(._.)メモメモ 好奇心の塊
ていて少量食べるだけで本当に満足出来る。 砂糖よりもガツンと甘いのでちょっとだけで満足出来るのか ... キを制作。 クックパッド先生のレシピから拝借したんだけど…。 今回は炊飯器で簡単に作るというレシピ ... 。 一応レシピ通り作ったけど…なんだか高さもふんわり感もなくずっしりとした丸い物が出来た((((;゚ ...
ダイエット日記