押し麦グラノーラ
去年の三日とろろのために買った押し麦と買ってはみたものの口に合わなかったオーツ麦でつくりました。他もオイル以外は、冷凍庫で寝てたものばかりです。糖分は多いとすぐこげるので注意!
食物繊維でお通じにききそうです
材料
・押し麦120g
・オーツ麦120g(全部押し麦でもOK)
・オリーブオイル 大さじ3
・メープルシロップ 大さじ3
・入れたいナッツ類 大さじ3(入れたいだけ)
。入れたいドライフルーツ 大さじ3(入れたいだけ)
1
雑穀をボウルにあけ、油をすこしずつまわしかけ、混ぜる。
全体に油がまわればOK
2
くだいたナッツ類を投入してまぜる。なくてもOK
糖分を入れてさらに混ぜる。
オーブンを160℃に余熱
3
天板にクックパーを敷いて、ふんわりおく。
平らにしない。
4
10分焼いたら、かき混ぜる。
5
さらに16分焼く。
全体量によってもオーブンによっても違うので、時間は目安で。
6
匂ってきたら、焼き上がり。
こげすぎないように注意!
広げて冷ます。
7
ドライフルーツを混ぜて、
40~50gに牛乳をかける。
このくらいならダイエットになる?と思う。
その他・コツ・カロリーなど
量は適当で大丈夫!
わかりやすいように、全部大さじ3にしましたが、油が回ればだいたいOK。
糖分が少ないと食べる気がしません。
ココナツミルクが冷凍庫に寝ていたので、本当に適当にいれてみたけど意味なかった。
お通じ目的のおやつなら、糖分はある程度入れた方がいい。
おやつの代わりでなく、食事の代用だとダイエット効果は期待できる。
なんといってこげやすい!2回目の焼きからは目が離せません。
自分のオーブンの能力を理解しておくことが必要。
コメント & レポート
レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!
サイト内 関連データ
-
年末年始、ストックの消費のためにつくった正月らしくないもの
年末年始、ストックの消費のためにつくった正月らしくないもの ... ょうよまんじゅう。上用粉がない!! 3日とろろのために新たに買った押し麦と、残ったオーツ麦と、ごま、白く凝固した ... メイプルシロップ・買ったままにしておいたオーツ麦を使ってグラノーラをつくる 3.天 ... 茶シフォンケーキ 5.去年買ったあずきがあるのを忘れ、安かったからとまたかってしまったあずき。ふるいあずきを使って ...
-
85☆押し麦とビタバァレー
85☆押し麦とビタバァレー ... 食物繊維たっぷりでお通じがよくなるといいなと思って作った 朝 ... 。麦とろに良く用いられる。 切断麦 黒条(中央の線)を縦に半分に切り、水と熱を加えて2つのローラーで押したもの ... 麦をそのまま食べるよりも、非常に美味しく大麦を食べられるため、押し麦は急速に広まっていきました。 さらに 押し麦 ...
-
33日目
して今日は運動もなし 昨日に引き続き体重アーップ ( ̄□ ̄;)!! 今日は昨日作った押し麦グラノーラ ... をヨーグルトに入れて朝と昼に食べたら お腹がゆるゆるゆる~んになって大変でした
ダイエット日記毎日快便な私には食物繊維とりすぎだったようです ... +押し麦グラノーラ 【昼】 蟹クリームパスタ ヨーグルトフルーツ+押し麦グラノーラ ...