基本のプロテインブレッド

パン類 » 
レシピ・カロリー

基本のプロテインブレッド

プロテイン1食分と、好きな粉で作る
低糖質で高たんぱくな無発酵のパン。

プロテイン20gと薄力粉20gが基本。
薄力粉の代わりに「微粉末・合計で20g」の粉であれば様々なものが使える。
米粉、ナッツ粉、きな粉、小麦ファイバー、等

材料

■材料
・ホエイプロテイン20g
(無味か良いが味付きでもOK)
・薄力粉20g(=好きな食用粉。合わせて20g)
(薄力粉、米粉、ナッツ粉、きな粉等)
・卵白1個分(メレンゲ化する)
・マヨネーズ 5g
・レモン果汁 10cc
・水 90cc
・ラカントS 5g
・塩ひとつまみ
・ベーキングパウダー 5g
・サイリウム 6g

■必要な機器
温度設定できるオーブンかオーブントースター
最低1gから計測できるデジタル秤
ハンドミキサーか泡立て器
ゴムべら(スパチュラ)
マフィン型か金属製プリンカップ8個
型に合うグラシンカップ8個
ボウル2つ(メレンゲ用と生地作り用)

1

・粉類をそれぞれ計る
(プロテイン、薄力粉、ベーキングパウダー、サイリウム)
・型を天板に並べる
・グラシンカップを用意

2

・卵白をメレンゲにする
・オーブンを210度で予熱開始

3

・ボウルに
水、レモン果汁、マヨネーズ、ラカント、塩を入れて混ぜる

4

・3のボウルにプロテインを入れ、しっかり混ぜ溶かす

5

・4のボウルにサイリウムを入れ、しっかり混ぜ溶かす
とろみが出てくるので、そこにベーキングパウダーを加えてしっかり混ぜる

6

・5のボウルに卵白のメレンゲを加え、ゴムべらでよく混ぜる
・8個のグラシンカップに等分に生地を落とし、天板に乗せた型に入れる
・210度に熱していおいたオーブンに入れて焼成スタート

7

・最初の10〜13分で限界まで膨らむので
(背中に焼き色がつき始めたら限界)
温度を160度に下げて、そのまま焼き続ける
・合計30分で焼成終了

8

・すぐにオーブンから取り出し、グラシンカップを外し、網などに乗せて冷ます

その他・コツ・カロリーなど

・焼いた翌日には食べ切りましょう
・薄力粉の代わりに使う粉の種類によっては吸水性が非常に高いものもあり、その場合は様子を見て水を少し増やして下さい
・大きい型や小さい型を使うと焼成時間や温度も変わります。このレシピと同じ温度調整で焼けるのは10等分〜4等分までです
・背中が焦げそうな時はアルミホイルを乗せて下さい
・オーブンには固有のクセがあります。最初の210度で10〜13分焼く時間はよく見ていて下さい。早めに膨らむようなら次から温度を200度に変える等の調整を行って下さい

レシピの種類

パン類

コメント & レポート

レシピを見本に料理をつくったらレポート写真をアップしよう!

  • コメントを書くにはログインする必要があります。

カロリー計算ガチ勢
カロリー計算ガチ勢

152cm 45.2kg

日記
713
ライバル
39
被ライバル
39