さーちゃん
プロフィール詳細規約違反を通報する
ニックネーム | さーちゃん(2016年9月期生) |
---|---|
性別 | 女性 |
身長 |
158.3cm(158.3cm 体重とBMI)
標準 理想 美容 モデル 平均 |
体重 |
51kg(スタート時の体重) ↓ 45.8kg(最新の体重 BMI:158.3cm 45.8kg) ↓ 47.6kg(目標の体重) |
体脂肪 |
0%(スタート時の体脂肪) ↓ 0%(最新の体脂肪) ↓ 18%(目標の体脂肪) |
ダイエットスタイル | のんびり型 |
自己紹介 |
27歳、会社員。
美容と健康を目的としたダイエット♪ 仕事柄、食事の時間が不規則になりがち。夕方から深夜にかけて仕事をしています。 ⭐️只今実施しているダイエット法&ルール ↓↓ ↓↓↓↓↓ 自転車、捻り腹筋、ヨガ、食事記録、サプリメント✨、マッサージ(人に施術する方)、なた豆茶、起きてすぐ白湯か水、水1日1ℓ以上、鶏胸肉、シナモン、トマトジュース、お弁当箱、お茶、砂糖フリー&グルテンフリー、酒粕、甘酒ホットミルク、タンパク質1日400g以上、腸活、ハイカカオチョコレートダイエット ⭐️守るべきルール ●基本、砂糖、小麦粉、スナック菓子は、食べない。1生理周期のうちに10日間は1日のうちに3ポイントまで摂取しても良い。万が一それ以外で食べてしまった場合、1日につき1ポイントまで。ここで言う1日とは起きてから寝床につくまでのことをいう。1ポイントの量は、ケーキなら1皿におさまる1個または1切れ分。ロールケーキなら2切れ分。市販のヨーグルト、プリン、ゼリー、ドーナツやシュークリーム、アイスやジェラートは2個(ミニサイズなら5個)または2包装まで。お饅頭やおはぎ、どら焼きなどの和菓子なら3包装または3個で1ポイント。その他個包装されているお菓子はチョコパイ以上のサイズなら3包装まで、1口サイズなら8包装まで、その中間サイズなら5包装までで1ポイント。ポッキー類は1箱で1ポイント。ピザはSかMサイズなら1枚、Lは1/2枚が1ポイント。調理パン・菓子パンは2個あるいは2包装(ミニパンは3個)。食パンは1皿に収まる1〜2切れ分(厚さ3センチ以上の分厚い食パンは1枚で1ポイント)、フランスパンは太いものは3切れ、細いものは5切れで1ポイント。パスタは1皿分ずつカウント。とにかくお皿に乗っているものは1皿でカウント。ポテトチップスなど個包装されてない袋菓子は最大100gの1袋(箱)でポイント。砂糖入りのジュースやお酒は小さい缶やペットボトルなら1本、大きいペットボトルならコップ1杯でカウント。煮物やハンバーグなど料理の一部に調味料として砂糖や小麦粉を使う場合は除く。小麦粉に関しては、餃子や春巻き、お好み焼き、弁当に入ってる少量のスパゲッティなどはギリセーフ。麺類とパンはカウントする。ただし蕎麦粉で作られた蕎麦はカウントしない。ハイカカオチョコレート製品や蜂蜜、黒糖生姜パウダーなどはカウントしない。全粒粉のパン、砂糖や小麦粉を使わないお菓子や、ロカボ食品、ローフードスイーツもカウントしない。カルピス、ヤクルト、ミルミル、お汁粉、甘酒などは1日につき1杯(本)まではカウントしない。 ●空腹時にいきなりお菓子を食べるのはなるべく避け、食後にたべるようにする。 ●パンを食後のお菓子として食べるときは、1ポイントまで。ヨーグルトとグラノーラとパンを一緒に食べるときはそれ以上でもいいが、その場合グラノーラを41gにへらす。 ●1日にたんぱく質を400g以上とることを意識する。具体的には納豆2パック、卵2個以上、お肉やお魚200g以上摂取するとよい。 ●休みの日には体重体脂肪測定をする ●内臓機能を高めるため、なるべく飲み物やヨーグルトなどは常温か温めたものしか口に入れない。 ●夜食べてもよいお菓子は1ポイントまで。代わりに甘酒やココアを。ただしアイスは例外。 ●便が硬いので、柔らかくするために、1日に3回、白湯(常温の水やハーブティーでも可)を飲むこと。タイミングは、朝起きてすぐ、家を出る直前、お風呂上がりかお風呂前。 ●睡眠の質を高めるため、仕事の日は帰ったらスマホを見ない。 ●生理番号22〜5までの間は、pms症状(頭痛やイライラ)を緩和するため、次のことにきをつける。 ①アルコールは控える。生理番号22〜0までのあいだは、食後の珈琲や紅茶を控えて、ハーブティーなどにする。休日なら1杯までok ②休日はなるべく外出の予定を ③コーヒーの代わりに紅茶やハーブティー飲む。 ④レモンの絞り汁30mlを毎晩飲む。 ⑤休みの日にやることを2つまでに減らす。 ⑥美容コスメを質の良いものへ切り替えて、気分を上げる工夫を ⑦服装をワンピースやスカートなどゆったりとしたものに切り替える。 ⑧動作を1つ1つ、ゆっくりと丁寧に行う。急がない。 ⑨生理番号1〜3は、お弁当作りは休む。料理はしても良いがしなくても良い。 ⑩生理番号1〜3の間は、体幹ヨガなどのキツめの運動、手作りコスメや洗髪、美顔器の使用、大掃除などの家事はなるべくお休みする。風邪をひいた時のように、なるべくゆっくりと過ごす。 |
投稿履歴
さーちゃんのフォトギャラリー
さーちゃんの投稿履歴 最新5件
- 日記にれこだい★23−4☠️を投稿しました2022/06/30 17:14
- 日記にれこだい★22−3☠️を投稿しました2022/06/29 16:59
- 日記にれこだい☆21−2☠️を投稿しました2022/06/28 18:18
- 日記にれこだい☆20+1−2を投稿しました2022/06/27 22:55
- 日記にれこだい☆19+1を投稿しました2022/06/26 22:05
- もっとを見る »
さーちゃんのライバル投稿履歴 最新5件
- 日記に3連休は山連休を投稿しました(ひなた)2022/07/01 09:55
- 存分に働くにコメントを投稿しました(ひなた)2022/07/01 09:44
- 日記にれこだい★23−4☠️を投稿しました(さーちゃん)2022/06/30 17:14
- 日記にれこだい★22−3☠️を投稿しました(さーちゃん)2022/06/29 16:59
- 日記にれこだい☆21−2☠️を投稿しました(さーちゃん)2022/06/28 18:18
- もっとを見る »