寒い冬の癒しとして“HOTなスイーツ”を食べるのもあり?…スイーツ体験会より

スイーツのテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」の店舗入り口
去る1月28日、都内にて、『HOT! ほっとスイーツ 2014/HOT! ほっとスイーツ バレンタイン Limited 体験会』が開催された。

同イベントは、8店舗のスイーツ店がワンフロア内に集合しているスイーツのテーマパーク「自由が丘スイーツフォレスト」が、期間限定で実施しているスイーツイベントを紹介するために行われたもの。

1月16日から実施中の「HOT! ほっとスイーツ 2014」では、スイーツフォレスト内に店舗を持つパティシエたちが、“身体がほっと温まり心がほっと癒される、HOTなスイーツ”をテーマに創作した冬季限定のスイーツ(計10品)を注文できる。

体験会では、好みのデザートをオーダーできたため、『いもくり湯圓(タンユェン)のしょうが汁粉』と『ジンジャー風味のクレープオムレット』を注文することに。

『いもくり湯圓のしょうが汁粉』は、しょうが味の温かいスープの中に、ホクホクのさつまいもや紅いもなどが入っているのだが、メインはなんといっても白玉団子(湯圓)。白玉の中にある黒ゴマあんが、しゃりしゃりとした不思議な食感で、とても美味しかった。

『ジンジャー風味のクレープオムレット』は、メニューを味わう前にちょっとした楽しみが。店舗内でパティシエがスイーツを調理している姿を、ガラス越しに見ることができるのだ。

数種類のフルーツとクリームを一緒に煮込んだソースを、バーナーであぶり、表面を焼きあげている様子などは、一見の価値があった。もちろん、完成したスイーツはとても美味しく、ボリュームたっぷりのデザートだった。

また、今回の体験会では、「HOT! ほっとスイーツ バレンタイン Limited」企画メニューとして提供されている、ホットチョコレートを活かしたスイーツも試食できた。

6品のホットチョコスイーツがある中、『レッドホットショコラ』を注文してみることに。ミルクアイスと赤とうがらしなどをミックスしたもので、どのような味なのか期待しながら食べてみたところ、“しっかり甘いのにピリっと辛い”という、ユニークな味わいを楽しめた。

なお、「HOT! ほっとスイーツ 2014」と「HOT! ほっとスイーツ バレンタイン Limited」企画は、ともに3月17日まで実施。「自由が丘スイーツフォレスト」への入場料は無料で、営業時間は朝10時から夜20時となっている。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次